RS の転倒時のダメージを軽減するスライダー型のフロントアクスルナット。
RS を買った時にスペアパーツとして、恐らくは i-Factory製と思われる削れたナットは付いてきました。そのままでは削れ過ぎていてちょっと使えなかったので、ペンタグラムで削れた部分を切り落としてプラスチック製のスライダーを入れて貰う処置をして修理してもらっていたのでそれを使うつもりでした。
しかし…先日の菅生で Team Smoky のマシンを整備していたところ、このマシンについているスライダーナットはアルミ製であるのを確認。
自分の鉄製と比べるととんでもなく軽い!おまけに六角部分が長いおかげでディープソケットでなくても付け外しが可能。
内側にはヘリサートも入っているので強度的な不安は無し… いいことずくめぢゃん…
というわけで、売っているのを見た事が無いこの部品の入手経路を教えてもらうも”今はもう生産終了してしまったらしい、もう入手不能だと思う”との事…
しかしどうしても欲しいので、入手先のショップを教えて貰いダメモトで電話かけてみると在庫を探してくれましたがやはり完売でした、残念。
半分諦めで、それまでもさんざん探したネットをしつこく眺めていると… たまたまヒット。
でも文字だけで商品の詳細が解らない。
そのショップにメールを送って商品の画像を貰ってみると、間違い無く探していた物と同一!しかもこのショップ、nao の家からとんでもなく近い(同じ市内)レースショップ。
さっそく電話を入れて買いに行きました。
自分の鉄製と比べるととんでもなく軽い!おまけに六角部分が長いおかげでディープソケットでなくても付け外しが可能。
内側にはヘリサートも入っているので強度的な不安は無し… いいことずくめぢゃん…
というわけで、売っているのを見た事が無いこの部品の入手経路を教えてもらうも”今はもう生産終了してしまったらしい、もう入手不能だと思う”との事…
しかしどうしても欲しいので、入手先のショップを教えて貰いダメモトで電話かけてみると在庫を探してくれましたがやはり完売でした、残念。
半分諦めで、それまでもさんざん探したネットをしつこく眺めていると… たまたまヒット。
でも文字だけで商品の詳細が解らない。
そのショップにメールを送って商品の画像を貰ってみると、間違い無く探していた物と同一!しかもこのショップ、nao の家からとんでもなく近い(同じ市内)レースショップ。
さっそく電話を入れて買いに行きました。
本体 \2500
スペアエンドキャップ \500
スペアエンドキャップ \500
無事 \3000 で購入。
買った時に店主から”コレまだウチのホームページに載ってた?”と聞かれました…はて?
なんでも、最初に nao が電話をかけた店と、今回購入したこの店は同じ加工屋と取引をしていたので同じ商品があったのですが、完売と言われた方の店はもうそういった仕事から手を引いたのでこのナットの扱いもやめたそうです。
今回購入した店は、まだその加工屋と取引があるのですが、今はもう需要が少ないので発注は見合わせていて僅かな在庫を販売していたそうです。(オーダー数がまとまれば加工屋に発注するとは言ってました)
という理由で、本来はカタログ落ち?のような扱いのようですが、どうも店主がホームページから消すのを忘れていて、今回その僅かな在庫を nao に販売したようです。
なんでも、最初に nao が電話をかけた店と、今回購入したこの店は同じ加工屋と取引をしていたので同じ商品があったのですが、完売と言われた方の店はもうそういった仕事から手を引いたのでこのナットの扱いもやめたそうです。
今回購入した店は、まだその加工屋と取引があるのですが、今はもう需要が少ないので発注は見合わせていて僅かな在庫を販売していたそうです。(オーダー数がまとまれば加工屋に発注するとは言ってました)
という理由で、本来はカタログ落ち?のような扱いのようですが、どうも店主がホームページから消すのを忘れていて、今回その僅かな在庫を nao に販売したようです。
そういった事情もあり、今回はショップの名前はどちらも公表を差し控えさせていただきます…
でも、同じくどうしても欲しくてもしどうしても知りたければ内緒で教える事は考慮します…
でも、同じくどうしても欲しくてもしどうしても知りたければ内緒で教える事は考慮します…