アストロプロダクツ厚木店でソケットを2品購入。


1. 21mm コーケン製差し込み角3/8inソケット。(\535)
RS のスイングアームピボットが 21mm の為購入。
手持ちの 21mm は高校くらいの時に買ったセットで1980円くらいの安物の生き残りで、見るからに貧弱でやばそうだったので買い替えました。
実はスイングアーム外す時には 21mm と気づかずに 22mm で外してました…
コーケン製にしたのはこれが一番安かったから。
RS のスイングアームピボットが 21mm の為購入。
手持ちの 21mm は高校くらいの時に買ったセットで1980円くらいの安物の生き残りで、見るからに貧弱でやばそうだったので買い替えました。
実はスイングアーム外す時には 21mm と気づかずに 22mm で外してました…
コーケン製にしたのはこれが一番安かったから。
2. 22mm KTC製差し込み角3/8inディープソケット(\1323)
ペンタグラムで修理してもらった、転倒時のアクスル保護ナットの付け外しがディープソケットでないと出来ないのが判明。

外すのはメガネレンチで行けるけど、トルクレンチで使うにはどうにもディープでないとダメ。
というわけで購入。
しかし… ディープならなんでもいいというわけにもいかず、結構探し回りました。
理由は、多くのディープソケットはナットを咥える部分はいいとして、その後の深い部分はナットから突き出たシャフトを通す程度の丸穴しか開いていません。
ところが、このアクスル保護ナットは突き出る部分がシャフトを包む袋状なのでナットのネジ径よりも大きい為にシャフトを通す程度の細い穴しか開いていないディープでは穴に通らずに使えません。
と言う訳で、このアクスル保護ナットの筒の部分が通る穴径を持つディープを探すためアストロプロダクツに在庫しているディープを片っ端からはめてみました。
その結果… 唯一このKTC のディープだけが穴に通りました。
ちなみに、同じ KTC でもセミディープだと穴が小さく出来ていてダメでした。
いや~見つかってよかった!
ペンタグラムで修理してもらった、転倒時のアクスル保護ナットの付け外しがディープソケットでないと出来ないのが判明。

外すのはメガネレンチで行けるけど、トルクレンチで使うにはどうにもディープでないとダメ。
というわけで購入。
しかし… ディープならなんでもいいというわけにもいかず、結構探し回りました。
理由は、多くのディープソケットはナットを咥える部分はいいとして、その後の深い部分はナットから突き出たシャフトを通す程度の丸穴しか開いていません。
ところが、このアクスル保護ナットは突き出る部分がシャフトを包む袋状なのでナットのネジ径よりも大きい為にシャフトを通す程度の細い穴しか開いていないディープでは穴に通らずに使えません。
と言う訳で、このアクスル保護ナットの筒の部分が通る穴径を持つディープを探すためアストロプロダクツに在庫しているディープを片っ端からはめてみました。
その結果… 唯一このKTC のディープだけが穴に通りました。
ちなみに、同じ KTC でもセミディープだと穴が小さく出来ていてダメでした。
いや~見つかってよかった!