イメージ 1

イメージ 2

タイヤ交換用の木枠です。
殆どの人が古タイヤを台にしてタイヤ交換していると思いますけど、nao はもうちょっとカシッとしたフィーリングが欲しいので木枠を10年くらい前から愛用しています。
木枠だとタイヤを剥く時やビードをはめて行く時はいいのですけど、木であるのでゴムに比べて滑りやすく、ホイールだけの剥き身になった時に滑って木枠から落ちてしまう滑りが問題でした。

以前から何とかしたかったのですが、今日ついに対策しました。
ちなみに…この木枠はホームセンターで安くて柔らかい角材を買って来て、フロントのブレーキディスクを囲みつつホイールのリムに木の辺が4箇所当たるように現物合わせで切って接着剤と釘で貼った物です。
今回はこの木枠の上に12mmの角材でホイールがずれない様にストッパーとなる当て板を付けました。
これでホイールはがっちり木枠に固定されるので作業性がかなり上がりました。
古タイヤを使っている方はぜひ木枠にする事をお勧めします、すごくやりやすいですよ。
特に重量車などのワイドタイヤでリムが固いのにはお勧めです。