ニューマシン RS125R を塗装する為と、TZ のカウルの再塗装用に塗料のオカジマでペンタグラムレッドを調色してもらいました。
どうもペンタグラムのスプレーガンもようやく直ったようなのですが、出来る事は自分でやろうと思うので塗装も自分でやります。
塗料も慣れ親しんだ(と言っても TZ 塗っただけの素人ですけど)ロックエースです。
それにしてもオカジマさんはスゴイ。
現物合わせで原色を調色して見事に作り出してくれます。

最初は nao の家から近い十日市場店に行ってお願いしてみたのですが、そこの店員さんから現物合わせでやるには赤は難しいので、ウチでもやれるけど出来れば本店に行ってくれと言われ本店に行きいつも調色してくれている専務さんにお願い。
太陽も出ていたのでその場で調色してくれました。
この”太陽が出ている”というのがポイントで、曇っていると色合わせ出来ないそうです。
何色かの塗料缶を開けて目測で調色し、白紙にざっと塗り太陽の下で色味を見てまた調色…こんな事を数回。
1キロ程作ってもらいました。
手が治ったらとりあえず TZ から塗る予定です。

塗るのがまだ先なので、売り場に出ていたのは季節柄”標準型”のシンナーでしたが、お願いして"夏型”のシンナーを用意してもらいました。

ペンタグラムレッド1kg + 夏型シンナー4L + 硬化剤 360g で \12850 でした。