パイプカッター
RS,TZ のカウルステーの自作の際に便利なので購入。
ツールカンパニーストレート横浜店で \11?? でした、細かい値段忘れた…
RS,TZ のカウルステーの自作の際に便利なので購入。
ツールカンパニーストレート横浜店で \11?? でした、細かい値段忘れた…
シーラント
最初はスリーボンドの TB1207シリーズを購入しようかと思ったのだけど、デイトナなどが販売している小さいサイズではあっというまに無くなってしまうのでスリーボンド純正の大きなサイズを選定。
しかし最初に見つけた店では \4000 近い値段!!これではちょっと高すぎ…
ツールカンパニーストレートでは TB1207B が \2500? だかで売ってたのですが、その隣に今回購入した universal blue なる製品が… なんでもメルセデスベンツ指定の液体パッキンだかで、場所を選ばず何処でも使えて速乾性とか。
それでいて \800 ちょい… それが本当なら TB1207 シリーズと同じ使い方が出来るので試しに購入。
ちなみに液体パッキンは物によってガソリンに耐性がなかったり高温に耐性がなかったり銅を腐食したりするので選定が難しく、レーサーには速乾性が要求されるので事実上 TB1207シリーズが妥当だと思っています。
今回は半分実験です。
TZ は液体パッキンなんぞクランクケース接合面と ypvs のカバーとシリンダーの合わせにくらいしか使わないのでデイトナの少量で事足りていたのですが RS はチャンバーとシリンダーの接合面に塗る事になるのでちょっと量が必要そうです。
皆何使っているのでしょうか?普通の KE45 でもいいような気もしてはいますが。
最初はスリーボンドの TB1207シリーズを購入しようかと思ったのだけど、デイトナなどが販売している小さいサイズではあっというまに無くなってしまうのでスリーボンド純正の大きなサイズを選定。
しかし最初に見つけた店では \4000 近い値段!!これではちょっと高すぎ…
ツールカンパニーストレートでは TB1207B が \2500? だかで売ってたのですが、その隣に今回購入した universal blue なる製品が… なんでもメルセデスベンツ指定の液体パッキンだかで、場所を選ばず何処でも使えて速乾性とか。
それでいて \800 ちょい… それが本当なら TB1207 シリーズと同じ使い方が出来るので試しに購入。
ちなみに液体パッキンは物によってガソリンに耐性がなかったり高温に耐性がなかったり銅を腐食したりするので選定が難しく、レーサーには速乾性が要求されるので事実上 TB1207シリーズが妥当だと思っています。
今回は半分実験です。
TZ は液体パッキンなんぞクランクケース接合面と ypvs のカバーとシリンダーの合わせにくらいしか使わないのでデイトナの少量で事足りていたのですが RS はチャンバーとシリンダーの接合面に塗る事になるのでちょっと量が必要そうです。
皆何使っているのでしょうか?普通の KE45 でもいいような気もしてはいますが。
瞬間接着剤
これはいつも普通のサイズを買っていたのですが、たまにしか使わないので、まだ残っているのに固まって使えなくなるのが殆どでした。
なので、今回は使いきりサイズの物を購入。
ロックタイト製なので物も確かな物かと。
近所の100円ショップで購入。
これはいつも普通のサイズを買っていたのですが、たまにしか使わないので、まだ残っているのに固まって使えなくなるのが殆どでした。
なので、今回は使いきりサイズの物を購入。
ロックタイト製なので物も確かな物かと。
近所の100円ショップで購入。