イメージ 1

全日本の観戦の帰り、筑波Dsに寄っていくつか RS の部品を買ってきました。
基本的に HRC 部品は後ほど纏めてモトバムに注文いれるので、社外品の購入が主な目的です。
あとは実際に物が置いてあるので、それを自分の目で確認出切るチャンスでもあります。

で、購入した物は

*** ステップバー 
これは現在車体に付いている物と同じ物が欲しかったのですが、前オーナーに聞いたら旧型のバトル製との事で同じ物は入手不可能との見解でした。
今日売り場を見たら K&T のステップバーがまるっきり同じ形でした。
旧型バトルと同じ工場で作っていたのでしょうか?とは言えこれももう製造終了とか。
在庫していた2本を買占めました。
1本 2100円

***ドライカーボン製スイングアームガード
転倒時、スイングアームにステップが食い込まないように保護する為のカーボンプレートです。
材料としてカーボン板をトガシエンジニアリングとかラジコン屋(ラジコン材料でカーボン板があります)で買おうかと思ったけど、2枚で 1995円だったので手間を考えて製品を購入。

***ブレーキペダル
純正はとんでもなく高いので社外品でセレクト。
現在車体に付いている物がモトバム製であるのが解りました。
スペアなので同じモトバム製をチョイス。安いですし。
5775円
ついでに軸受けのアダプターもHRC純正部品購入。
50643-NX4-770 504円

***シフトペダル
現在車体に付いているのはブレーキと同じくモトバム製ですが、これはシフターを組む予定があるので(前オーナーはシフター無し)バトル製のベアリング入りをチョイス。
今車体に付いているのはスペアとして確保しておきます。
6300円

***クラッチレバー
これは今日筑波Dsでの発見の一つ。
RS125R は軸受けがただのメタルだが、RS250R はベアリング入りなのを確認。
形状は同一なので互換性がありそう。
nao は左手が悪いのでなるべく負担のかからないよう、ここはベアリング入りのレバーに変更。
53178-NX5-680 2719円

***ブレーキレバー
RS125R のパーツリストからもレバー先端部分だけ HRC部品で供給されているのは知っていましたが、1700円くらい。
ヤマハやNSRのニッシンレバーは先端部分のみの供給が無くアッセンブリー交換。
でも、確か 89NSR の時って先端部分だけ買えたよな…と思ったら、在庫していました。
53185-KV0-006 1218円。
RS用の HRC部品よりおよそ500円安い!それでいて中身はまったく同じ物。

***ワンウェイバルブ
タンク用のワンウェイバルブ。
ラム圧用には、ラム圧対応に設計されている RS250R の部品がいいとの事で購入。
17625-NX5-771 682円

*** リアマスターカップキット
リアのマスターシリンダーのオーバーホールキット。
RS125Rの部品としてはキット販売はされておらず全部単品販売になる。
Dsではまとめてキット販売していたので購入。
2667円

*** デトカン用プラグ
スペアに購入
4410円。