ペンタグラムで2点加工してもらいました。

一つはスイングアームスタンド
イメージ 1
多分古いバトルファクトリー製?と思われるステンレス製のスタンドなのですが、貫通シャフトを通す事が出来ず安定もイマイチ良くない、ちょっと押すとすぐ外れてしまう。
なので貫通シャフトが通せるように受け部分の改造と
イメージ 4
角度の変更(アームを寝かして安定性を上げる)を実施してもらいました。
しかし、店主シゲさんにより、アームの間に橋渡しのパイプを付けないと強度が足りないとのダメ出しを受けて再加工願い中です。
適当なステンレスパイプが在庫無いとの事で、急遽近くのホームセンターユニディにパイプを買いに行って渡しましたので数日で出来るでしょう(シゲさんがやる気になってくれれば…)

ちなみに現在のバトルファクトリーのスタンドは貫通シャフトも刺せるし、橋渡しも付いています。
しかしこれも角度は良くなくて(ちゅうか最悪)ちょっと押すと外れるし、ちょっとした下り坂でも耐えられません。
これはTZ用に使っていて、以前ペンタグラムで角度を寝かして貰って以来完璧に機能しています。
イメージ 2
バトルさん、もうちょっと角度を寝かして市販して下さい。

あとはフロントアクスルのアクスルナット。
転倒するとアクスルが削れてすぐにダメになってしまうので対作品を使った方がいいと、前回の”整備教育”の際に友人のさかいさんに聞いていました。
しかし現在は対作品の入手は不可能との事(製造中止?)
なので…ペンタグラムで作ってもらいました。
イメージ 3
元々、貰ったスペアパーツの中に全部鉄で出来ている削れてダメになったナットはあったので、それの頭を落としてもらってプラスチック製のエンドを埋めてもらいました。
今後は削れてしまったらエンドだけ交換すれば再利用出来ます。