イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

注文していたクシタニのツナギが完成したので取りに行ってきました。

今回初めて作ったイージーオーダー。
これまではすべて既製品を使っていました。
これは以前も書いたけど、nao のロードレース復帰初戦の MCFAJ で表彰台に乗ったお祝いと、誕生日の祝い(ただし今後数年分を含む)を足して嫁さんが買ってくれました、感謝!!
さて、そのお値段ですが、イージーオーダーによるカラー変更と各所のサイズ直し、ネーム入れ等でなんだかんだで30万円オーバー。
4万円で買ったバイク乗るのにツナギが30万円。
安全を買うためには出し惜しみしていられません。
最初はカンガルー皮のアレンネスにしようかとおもったのですが、生産は中国、サイズ直しと修理は国内という状況、クシタニはイージーオーダーだと製作段階でサイズ直してくれるのでデザインが崩れないという事、そして最大の理由は安全性です。
その理由はちょっとここでは書けませんが(サーキット等で nao を見かけたら聞いてみてください教えてあげます)、それなりの理由があって3倍の値段を跳ね除けてクシタニをセレクトした次第です。

うちの嫁さんは過去最高額の買い物(車の半額出資というのはありましたが、単品では)という事でかなりビビッていて、しかも自分の物では無い買い物なので、ちょっと勇気を振り絞っていたみたいです。
クシタニ世田谷店の店長さんには”買ってあげたの!?女性の鏡だねえ”と言われてちょっと嬉しそうでした。
嫁さんはクシタニ世田谷店が大好きになったみたいです(笑)

さて、完成したツナギですが、各部のサイズ直し、トップモデルのツナギという事もあり、かなり着心地はよいです。
まだナラシもすんでいないので皮は硬いはずなのですが、全然気になりません、ツナギの進歩はすごいです。
nao は170cm 47㎏ とかなり痩せ型で、これまでの既製品だとお尻と太ももがブカブカで転ぶと火傷していたのですが今回はこの部分は大幅に詰めたのでフィット感抜群です。
上腕も幅詰めたので、椀部がねじれてしまう事も無さそうです。

大事に大事に使いたいと思います、我が嫁よ、ありがとう。

このツナギのデビューですが、12月のペンタグラム杯になりそうです。
27日の筑波本コースミニバイク耐久はさすがにテスト着用も無くいきなりは問題ありそうなのでこれまでの旧クシタニを着用します。