イメージ 1

10年振りにツナギを買いました!
前回の表彰台祝いとして、誕生日の祝いとして(ただし数年分)嫁に買ってもらいました。
メーカーはさんざん悩んだのですが、最終的にクシタニとアレンネスに絞りました。
アレンネスについてはカンガルー皮で軽く強度があり、かつ安いということで候補に。
おまけにアレンネスについては友人(6年前のチーム監督、現カオスデザインファクトリー代表)の紹介もありなかなか良さそうと思いました、試着の結果もそんなに悪くない。
クシタニについては長年愛用しているメーカーであり、やはりこの業界の大手、歴史に支えられた信頼も厚い。

さて価格面ですが、これはもう段違いにアレンネスで決まりです。
トップモデルで比較すると、3倍以上違います。

この時点でかなりアレンネス寄りにいたのですが、、、アレンネスは全品中国生産で、カラー、部分サイズ直しなどの変更が一切聞かない。
修理は国内の工場でやるということだが、、、結局、海外一括生産なので直しは別工場。
nao は買ったおそらく10年は使うし、その修理が同じように上がらない可能性があるのでは非常に困る。
そして最大の難問が、サイズ直し。
厳密には国内の修理工場でやってくれるみたいなのだが、製作の段階から直すのと違い、やはりフィット感とデザインの崩れはもう防ぎようが無い。
そして、、、新進気鋭の海外メーカー、いつ生産を辞めるか解ったものでは無い。
10年先にもうメーカーが無いツナギは気持ちが嫌です。

そして、nao はあまり言いたくありませんが体型が特殊です。
いえいえ、デブじゃないんですよ、全然痩せてます、身長170cmで50kgくらいですから。
でもね、、、座高が100cmくらいあるんです。
これだと既成のMだと座高が足りないしLだと幅がありすぎ足が長すぎだし、、、
イージーオーダーでサイズ合わせられないときついんです。
そしてトドメは、クシタニ世田谷店で聞いた(見た)カンガルー皮の強度のお話。
はしょりますが、つまりは弱いと。
これだけならふ~んって聞き流す(自分のところを有利に話すのは当たり前と思っているので)所ですが、GPライダーの高橋選手が急遽海外カンガルー皮メーカーからクシタニに契約変更した理由。
ここでは話しませんが、それなりの恐ろしい理由があるのです。

結局、3倍の値段差を跳ね除けてクシタニに決まり!
L丈M幅で足を2.5cm詰めて、腕や足もそれぞれ詰めて、カラーオーダー(色の好みは嫁と相談)、、、
〆て30万円弱!!!
4万で買ったバイク乗るのに30万円の装具。
これは nao のポリシーでもあります、装具に金ケチると怪我します、下手すりゃ死んじゃいます。
なので装具には金は惜しみません。
さて、完成は1ヵ月半後との事で今から楽しみです。