患者会の翌日は朝から母と京都散策をしてきました。

今回は車ではないので、初街歩きです♪
早速、市バスの1日乗車券を購入!
京都の市バスは一律230円なのですが、500円の1日乗車券があるのでたくさん周る場合は便利です。
駅やコンビニで買えます。

{7B0F00B6-4BAA-4DF6-8B95-4F118CC6DDE4:01}

この日も良い天気でした!

206のバスに乗って祇園の八坂神社へ!
大路通りに面したところにあって、病院へ行く時いつも車窓から気になっていました。

{E4FD54CE-84F0-4A90-BA54-819AAB8233AF:01}

なんとか階段を登り無事に参拝。
おみくじは…末吉…
芸能の神様で有名らしいです。
だから祇園にあるのかな?
目の前には吉本の劇場もありますしね♪
 
そのまま目の前にある花見小路を歩きました。お土産さんが立ち並びます。
辻利本店に入って念願の抹茶パフェをいただきました。

{1FF61766-6A2C-4F14-B59E-B5D6E3CC8EDF:01}

毎月限定のパフェがあるらしく、辻利パフェと10月限定のほうじ茶のパフェも注文しました。
ほうじ茶パフェの方はほうじ茶のクリームやカステラが濃厚で甘すぎず美味しかったです。
辻利パフェの方はとにかく抹茶のゼリーが絶品!濃い!抹茶が濃い!
また食べたくなる美味しさでした。
以前、宇治で伊藤久右衛門のパフェを食べれなかったので京都で念願の抹茶パフェでした♡笑

お腹いっぱいになったので、祇園の街をぶらぶらしながら建仁寺を目指しました。

祇園の街は石畳で歩きやすかったです。
古民家を改装したパティスリーなんかもありました。

{B7C89FF0-9F08-4F90-80BE-08D02FCDC94B:01}


{37F47F3A-4D7A-4A8D-8FE7-2AFC47A32A55:01}

立派な松に見とれて写真を撮っていたら、外国人夫婦も一緒になって写真を撮りだしました。
やはり京都は外国人の観光客が多いですね。バスも外国みたいでした。

ただ最近はマナーが悪いらしく、祇園では夜に舞妓さんにイタズラをする人がいるため夜でも舞妓さんが歩くのは少なくなったみたいです。

残念ですね。