4連休の初日ですが、私はいつも通り、八百屋さんへ自転車で一週間分の買い出しに出かけます(笑)。
みなさま、楽しい連休を☆
2018年釜山旅行1日目
(2018年10月5日その3)
この時の台風は夜中に通り抜けるとのことだったので、早めに夕ごはんを食べにチャガルチ市場へ行きました。
ちなみに、私ら二人とも客引きとか大の苦手なので、チャガルチのお魚市場でご飯食べたことがありません(汗)。
この日は金曜日なのにさすがに人が少なくて、フロアはガラガラでした。
お邪魔したのはお店番号18番の「タルボンイフェチッ」。
3,500円でアワビのコースが食べられるお店です。
食神 → ◎◎◎
韓国人の方からも人気が高いお店なので来てみました。
次の日の午前中までホテルに缶詰めになるだろうと思ったので、食費2回分かけてもいいかなと思って(笑)。
メニューはあっという間に下げられてしまったので、撮影出来ず(泣)。
ドリンクなどは壁に貼ってありました。
お世話してくれたアジュンマがとてもいい人で、あんまり韓国語わからないのにいろいろと話しかけてくれたり、お世話してくれました。
パンチャンがどんどん出て来ます。
ワカメ。
小ネギ?のキムチ。
これ、後で活躍します。
大根だったかな?
ジャガイモとニンジン。
ヤンニョムとゴマ油。
どれにどれを使うのか、よくわからない(笑)。
ワサビ。
何故か日本の刺身醤油がありました。
日本人向けなのかな?
でも、最初から置いてあったと思うのだけど。。。
甘いお醤油でお刺身食べると、西に来たな~って思います(笑)。
葉物の、何だったろう?
ゴマ油とお塩。
青唐辛子と生ニンニク。
ビール (4,000ウォン)
赤頬思春期のコンサートがなくなってしまったのは残念だったけど、とりあえず、無事に釜山に来ることが出来たことに乾杯!(笑)
お料理が出て来ました~。
まずは、アワビ粥。
かなりあっさり味。
アワビも小さいながらちゃんと入っていました。
まだうにょうにょ動いていた、サンナクチ。
プリップリ!
ゴマ油の風味で美味しい~。
アワビとお刺身の盛り合わせが登場~。
ホヤ。
韓国でお刺身食べると、かなりの確率で出て来ますね~。
タコ。
昆布で包んで食べてみました。
海老。
おこやまは海老が嫌いなので、私が二つとも食べちゃいました。
アワビのお刺身は一人1個。
コリコリした歯応えがたまりません。
シアワセ~。
残ったアワビの殻もキレイ!
確か、平目のお刺身。
最初はそのまま食べて、その後は韓国スタイルで。
一緒に入れるもので、結構味わいが変わるのが楽しい。
パンチャンの昆布なんかも一緒に入れてみました。
テーブルの上は、すごい状態(笑)。
焼いたアワビは、一人2個も!!
これ、バター焼きなので、滅茶苦茶美味しかった~。
パンチャンの小ネギ?のキムチと一緒に食べるよう、店員さんからオススメされた食べてみたら、ピリッとした辛さがいいアクセントになって、ホント美味しい!!
ソジュ (4,000ウォン)
お料理が美味しくて、お酒が進みます。
ビールを飲み終え、ソジュを注文。
チョウンデイは飲みやすいので、韓国焼酎の中ではお気に入り。
因みにコップは予めテーブルの上に伏せておいてありました。
ナウンちゃんが広告やっているけど、持ち帰るわけにはいかず(笑)。
ボリュームたっぷりの天ぷら。
多分、穴子だったかな?
衣に青唐辛子が入っているので、ピリ辛です。
熱々で、サックリした歯応えで美味しかった~。
〆はポックンパとアラのスープ。
ポックンパは野菜も結構入っていました。
大量の胡麻!
胡麻好きにはたまりません。
アラのスープ。
アラとワカメが入っていました。
あっさり系です。
たっぷりの海鮮を残しちゃいけない!と思って、食べずにいたジャガイモ。
おなかに余裕があったので、最後に食べました。
お会計は、多分78,000ウォン。
一人4,000ウォンもかからないでこんなフルコースをいただけて、ホント幸せでした~。
ここはまた行きたいな。
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
タルボンイフェッチッ
(달봉이횟집)
釜山市中区南浦洞4街37-1 チャガルチ市場2階
TEL 051-256-3340
営業時間 9:00~22:30
定休日 なし
地下鉄1号線チャガルチ駅10番出口徒歩3分?
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~