真夏でも肌寒い、万丈窟へ行ってみた♪ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

明日から4連休ですが、梅雨明けしないし、都民は不要不急の外出自粛要請が出されるしで、何だか全然テンションが上がりません。
この連休の予定は、海外旅行→飛行機使った国内旅行→車を使った国内旅行→ステイホーム、という経緯を辿っています(笑)。
ともあれ、みなさま、楽しい連休をお過ごし下さい☆

 

2018年夏休み済州旅行6日目

(2018年7月18日その5)

 

城山日出峰からバスに乗り、ここで降りました。

 

目的地は、城山日出峰と並ぶ、済州の超有名観光地である万丈窟(マンジャングル)です。

 

コネスト → ◎◎◎

 

 

 

 

バス停からは2.5キロ先(汗)。

まだまだ歩かないと!

 

歩いている人間は、私たち以外はいなかったです(笑)。

 

ここにもバス停がありましたが、何番バスか、よくわからず。。。

 

暑い中、ひたすら歩きます。

観光客を乗せたタクシーが何台か通り過ぎました(笑)。

 

30分ぐらい歩いて、入口に到着。

 

洞窟の外と中の温度が出ています。

この日は外気温が31.2度で、中は12.7度と、20度近い差がある!!

 

確か、入場券を購入したと思います。

 

洞窟までの道には誰もいなかったのに、ここにはたくさんの人がいました(笑)。

 

中に入ると気温が低く、火照った身体が冷やされて涼しい~。

 

ピンぼけですみません(汗)。

韓国らしく、カラフルにライトアップされているところもありました。

 

万丈窟(マンジャングル)は世界最長の溶岩洞窟だそうで、約1キロが公開されているとのこと。

 

天井がかなり高く、とても広々としていました。

 

洞窟内は12.9度。

しばらく歩いていると、涼しいというよりはかなり肌寒くなってきました(汗)。

 

不思議な形をした岩があちこちにあります。

 

ライトアップと相まって、かなり幻想的な雰囲気のところも。

 

足場の悪いところにはこんな感じで通路が設置されているので、足元は安定していてとても歩きやすかったです。

 

ただ、片道1キロ歩いて同じルートを戻ってくるので、正直、ちょっと飽きちゃいました(汗)。

 

外へ出ると、冷え切った身体が温まって生き返る~!!

ただ、10分もするとまた汗だくになりましたが(笑)。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

万丈窟 (만장굴)

済州特別自治道済州市旧左邑金寧里3341-3, 一帯

電話 064-710-7903

営業時間 9:00~18:00(最終受付17:10)

定休日 第1水曜日

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image