【済州オルレ】1-1コース(その3) | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

折角の日曜日なのに、雨で残念(泣)。

ま、都知事選挙の投票も行かなければならないし、もともと大きな予定は入れられなかったですが。

大雨も続いているようですが、みなさま、楽しい日曜日を☆

 

2018年夏休み済州旅行5日目

(2018年7月17日その4)

 

コーススタンプを無事ゲット出来たので、先に進みます。

 

お、のらにゃんこ!

 

一瞬振り向いてくれましたが、、、

 

行っちゃいました(泣)。

 

海岸沿いを歩きます。

水の透明度が高くて、ホント、キレイ!

 

海で遊べそうなところもありましたが、先がどれぐらい時間がかかるかわからないので、ガマン(泣)。

 

ちょっと街中に入ってきたので、標識をしっかり確認!

 

ゴミ集積場です。

牛島に限らず、済州はゴミの分別がとてもしっかりしています。

場所によっては、分別のためでしょうか、ゴミおじさん?みたいな人がいました。

自然を守ろうという意識がとても高かったです。

 

通りかかったとあるおうちのワンコ。

 

このこはと~っても人懐っこかったです♪

 

ルートの地図を見ると、これから山の上にある灯台に向かうようです。

ひぇ~(汗)。

 

またもや馬に出会いました。

ルート上ではなかったですが。

 

慣れているのか、私たちが近づいても、微動だにせず。

 

この標識から、これまで歩いていた道路ではなく山に入ります。

なので、最初見落としてウロウロしちゃいました(汗)。

 

この階段を登って行きます。

 

あっという間に森の中に入っていき、しかも、かなりの急坂(汗)。

 

あっという間にかなりの高さになりました。

 

景色はいいですね~♪

 

目指す灯台はもうちょっと先。

 

遠くに見える馬は、放牧されているのかな?

 

貯水池みたいなものもありました。

 

道は整備されていて歩きやすかったです。

 

この、繊維を編み込んだみたいな舗装、ほかのオルレのルートでもよく見かけたのですが、階段のように段差はないし、柔らかいので足の負担が楽で、とっても歩きやすかったです。

日本ではあまり見かけないような。

 

ようやく、牛島灯台に到着です~。

 

コーススタンプから、約1時間20分ぐらいかかりました。

とりあえず、登りが終わって一安心(笑)。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

牛島灯台 

(우도등대)

済州特別自治道  済州市 牛島面


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image