大韓航空のラウンジ@成田空港に初潜入☆ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

今日は30度を超える暑さになるとか。

あじさいの花が咲き始めているし、今週末から梅雨入りのようなので、ジメジメした暑さがいよいよ始まるのかと、ややブルーな気分です(笑)。

 

2019年4月釜山・慶州旅行(慶州さくらマラソン)1日目

(2019年4月5日その2)

 

ここ数年、韓国へ行くときはなるべく大韓航空を使うようにしていたおかげで、ようやくモーニングカームクラブというエリート会員になることが出来ました。

区分の中では一番下で、条件を見る限りではこれ以上にはもうなれそうにありません(笑)。

 

でも、とってもありがたい特典が幾つかあります。

そのうちの1つは、2年間の間に4回ラウンジを利用出来ること。

 

お作法とかよくわからないので、何かあっても(日本語で)対応出来るようにと思い、まずは日本の成田空港で記念すべき初めてのラウンジ利用をしてみることにしました(笑)。

もちろん、ネットで行ってみました記事もたくさん読んでからの参戦です。

 

受付でカードを提示し、無事、入室を許されました。

あ~、ドキドキした(笑)。

 

フロアはとても広く、大きな窓ガラスからは飛行機がたくさん見えて、いろいろなスタイルのイスやテーブルが並んでいます。

 

確か、右奥にちらっと写っている薄いカーテンの向こうは、もっとグレードの高い会員さんのみのエリアです。

午前11時少し前でしたが、6割ぐらい席が埋まっていました。

意外なことに(?!)、インド系のような風貌の方が多かったです。

 

テレビは壁の中に埋め込まれています。

ボリュームはそれ程大きくはありません。

 

テレビとは逆サイドに雑誌や新聞が置かれたスペースもあります。

私らは帰りがけに気付いたのですが(笑)。

 

エリア内にはトイレもあります。

 

とてもキレイです。

 

利用者が少ないということもあって、ゆっくりと使うことが出来ます。

 

貸し切り状態だったので、たくさん写真を撮っちゃいました(笑)。

 

 

さて、ワタクシらのラウンジ利用も目的は、もちろん、ごはん&お酒☆

席を決めたら、一画にあるフード&ドリンクブースへ向かいます。

 

全種類制覇するぞ~!とやる気満々です(笑)。

 

壁沿いの一番右端には小さな冷蔵庫が置かれています。

中をチェック!

 

トマトジュース、リンゴジュース、お水、チーズが入っています。

 

冷蔵庫の左にあるドリンクカウンターの右端には、ビールサーバーがあります。

セルフで、ボタンを1プッシュするだけです。

 

ビールは2種類あり、その1つが大好きなキリンの一番搾りなのが嬉しい~。

機内だとアサヒのスーパードライなのに(笑)。

 

もう一つは、逆に機内と同じバドワイザーです。

バドワイザーのサーバーってあまり見たことないな~。

 

さらに左に進むと、赤ワイン、白ワイン、日本酒、スコッチ、ブランデーが並べてあり、氷もあります。

 

全く利用しませんでしたが、コーヒーメーカーやソフトドリンクのサーバーがあります。

 

次はフードです。

小さいサイズのクラッカーやお菓子が数種類。

 

パンは幾つか種類がありましたが、甘い系がメイン。

柿の種もあります。

 

おにぎりもありました!

具はさけ、こんぶ、明太子、ツナマヨネーズの4種類です。

 

インスタントはカップラーメン2種類、うどん、お味噌汁です。

下調べしていたとき、カップラーメンが3種類あるということを知ったとき、「3種類も食べられるかな~?」と心配していたのですが、ミニサイズでした(笑)。

 

このラウンジでいろいろ食べたいと思い、朝からは何も食べず、さらにトレーニングをしてから臨みました(笑)。

 

まずは目に付いたものを適当にテーブルへ。

 

キリンの一番搾りで乾杯♪

 

昼からビールが飲めるのは、旅行の醍醐味!

シアワセだ~。

 

カップラーメンは日清のシーフードです。

他のおつまみを食べながら、出来上がりを待ちます。

 

おなかがペコペコだったので、おにぎりを先に食べました。

 

おつまみにピッタリのチーズやルヴァンも。

 

ホームパーティの時に箱入りのクラッカーを買うことはありますが、こういう個包装のものはほとんど買わないので、ルヴァンを食べるのはこれが初めて。

 

ところどころにまぶされているちょっと粗いお塩の粒が良いアクセントになりました。

 

シーフードヌードル、出来上がりました~。

安定した美味しさで、おつまみにもピッタリ♪

 

すぐにビールを飲み終え、おかわり。

グラスはキリンですが、多分、バドワイザーを飲んだと思います。

 

基本お酒しか飲みませんでしたが、トマトジュースは好きなので、1本いただきました。

おこやまはトマトジュースが嫌いなので、私だけ。

 

インスタントラーメンは時間がかかるので、いっぺんに2つを準備。

 

うどんは赤いきつね。

緑のたぬきよりも人気なのかな?

 

もう一つはエースコックのわかめラーメン。

 

ちょうどいい重しがなかったので、トマトジュースで(笑)。

 

次のラーメンが出来上がるまで、具の違うおにぎりを食べました。

 

こちらはさけ。

おにぎり類は、ごくごくフツーでした。

 

ビールを飲み終え、ワインを取って来ました。

 

白ワインはこちら。

 

赤ワインはこちら。

どちらもボルドーです。

 

赤の方が美味しかったかな。

 

わかめラーメンを食べるのは、すっごい久しぶり。

さっぱりしていて美味しかったです。

 

赤いきつねは太い麺が嬉しいな~。

 

おにぎりも、もちろん、4種類全部食べました(笑)。

 

明太子とツナは、写真が撮れず。

 

シンプルなおにぎりだったので、やっぱりツナとか明太子とか、個性の強い具材のものが美味しかったです。

 

ワインを飲み終え、日本酒へ。

大吟醸です。

お酒の名前が「おもてなし」なんて、すっごいベタ(笑)。

 

パンコーナーに、最初になかったクロワッサンが追加されていたので取って来ました。

 

日本酒は、うーん、まぁまぁかな。

 

途中から追加されたこちらのクロワッサン、バターの風味がしっかりしていて、すっごく美味しかった!

だからあっという間になくなっちゃいます。

みんな、わかっているのかな?

まあ、甘くないパンがほとんどなかったいうのもありますが。

 

クロワッサン、美味しくておかわり。

強めのお酒が続いていたので、いったんビールに一旦戻っちゃいました(笑)。

ついでに、お味噌汁も作りました。

 

これ、スコッチだったかな?

ちょっと記憶があやふやです。

スコッチはお子様のんべぇの私にはきつくて、おこやまにあげちゃいました。

 

最後にブランデーを。

おなかもいっぱいになったので、おつまみはクラッカー。

 

こちらのグラスはあまり数がなかったのですが、たまたま最後に行ったときにあったのでゲット。

グラスだけでも気分が上がりますね~。

スコッチはダメでしたが、ブランデーは好き。

 

 

周囲にいらっしゃった如何にもエリートビジネスマンの方々は、洋酒をゆったりと飲んでいらっしゃったので、私らはかなり浮いていたんじゃないか(汗)と思うのですが、人生初めてのラウンジ、と~っても楽しかったです。

これから10キロマラソン走るんだろ!と自分でも突っ込みたくなる程、満喫しちゃいました(笑)。