【鐘路3街】ミシュラン掲載の安旨海鮮カルグクス☆ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

東日本大震災から今日で8年になります。

日々の生活に流されてばかりですが、少し立ち止まって想いを巡らしたいです。

 

2018年12月ソウル年越し旅行2日目

(2018年12月29日その7)

 

「ホテル グリム 鐘路」にチェックインした後、食事に出かけました。

 

この日お邪魔したのは、路地裏にある「チャニャンチッ」というお店です。

 

コネスト → ◎◎◎

 

ミシュランガイドに3年連続掲載されたカルグッスの名店とのこと。

 

この通りはカルグクス横丁でもあり、以前、ハルモニカルグクスに食べに行ったことがあります。

 

入店してすぐのテーブルで、アジュンマ達がマンドゥを仕込んでいました。

 

フロアは長く奥に続いています。

老舗らしい、ローカルな雰囲気がたまりません。

 

午後4時過ぎと、とっても中途半端な時間でしたが、お客さんはそれなりに入っていて、流石人気店!

 

私たちは奥まったテーブル席に着席。

 

卓上だけでなく、壁にもティッシュがセットされています。

 

メニューです。

海鮮カルグクス、肉マンドゥ、キムチマンドゥの3種類しかありません。

マンドゥはパンパンが出来ないのが残念。

 

お値段の記載もないですが、確か、6,500ウォンだったような。

 

キムチや水など、全てセルフです。

 


キムチは浅漬けと普通のと2種類あります。

 

マンドゥ用のタレとお皿2つは、確か店員さんが持って来てくれました。

 

ビールで乾杯!

メニューになくて不安でしたが、多分、4,000ウォンか5,000ウォンだったような。

 

こちらはコッチョリ(浅漬け)。

 

こちらが普通の白菜キムチです。

 

 

コギマンドゥ (?7,000ウォン?)

最初にコギマンドゥが出て来ました。

かなり大ぶりなものが6個。

 

蒸し立てツヤツヤで、と~っても美味しそう!

 

中には具がギッシリ。

お豆腐も入っているそうで、あっさりしています。

 

タレにつけたり、キムチをのっけたりして食べました。

 

カルグクスが出て来ました~。

 

こちらのボウルが海鮮の殻入れです。

プラスチック製、しかもお店に不釣り合いなピンク色と良い、このチープ感がたまりません(笑)。

 

 

海鮮カルグクス (?6,500ウォン?)

いただきま~す☆

 

見た目はとてもシンプルで、韓国海苔とネギがトッピングされています。

 

スープはやや白く濁っています。

海鮮の味がしっかりと出ていて、塩気もハッキリしていて美味しい~。

 

麺はやや柔らかめでしたが、それ程気にならなかったです。

ボリュームたっぷり。

 

スープの底をさぐると、貝がたくさん出て来ます。

アサリ、ムール貝、ミドドッの三種類とのこと。

 

日本人には馴染みのないミドドッ(シロボヤ)。

噛み締めると美味しい汁がビュッと出て来ますが、身はやや固めでそんなに美味しくないです。

 

身がはずれちゃって空の貝がたくさんありますが、ちゃんと身は底の方に沈んでいます。

 

 

海鮮の出汁がしっかり利いたカルグクスはボリューム満点でとっても美味しかったです。

キムチマンドゥも食べてみたいな~。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

チャニャンチッ (찬양집)  
ソウル市中区鐘路区鍾路区敦義洞27

電話 02-743-1384

営業時間 10:00~21:00(L.O.20:30)

定休日 日曜、旧正月・秋夕の前日と当日

地下鉄5号線鍾路3街駅6番出口より徒歩2分
地下鉄3号線安国駅4番出口より徒歩9分


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~