第46回「ハングル」能力検定試験を受検してきました☆ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

 

いよいよ梅雨入りですね~。

今日は雨が降らないようですが、湿度がとっても高いです。

 

昨日、2016年6月5日、ハングル検定を受検してきました。

今回の会場は早稲田大学。

確か、去年も来たような。

 

3級は午前10時30分から開始、場所は3号館です。

係員さんがいろいろな場所で誘導してくれるので、迷うことはなかったです。

 

少し遅れちゃったので、会場に到着したのは午前10時ちょっと前。

 

3号館、昔に比べてとってもキレイになっていてビックリ。

4階の教室だったのですが、エスカレーターがあったので、とっても楽ちんでした。

 

おこやまと私はこちらの401教室でした。

本屋さんで一緒に申し込み、店員さんのアドバイスに従って同じ封筒で協会に郵送したのですが、何故か受験番号は1番飛んでいました(笑)。

 

受験生は9割以上女性で、女性の年齢は多様ですが、男性は比較的年齢高めでした。

到着が遅すぎて、既に横並びに座れる場所はなし(汗)。

勉強が全く足りないのでもちろん出来なかったのですが、「全然わからない、、、(泣)。」と茫然自失した前回に比べると、もうちょっと冷静に対応できました。わからないことに慣れすぎたのかもしれませんが(笑)。

 

筆記は時間が足りなくて全問解けず。

読めもしない長文をやらないで、先に最後の方の問題を解けばよかった。

 

聞き取りは、前回自信を持って解けたのは1問ぐらいだったけど、今回は2・3問だったかな?

レベル低すぎ!(汗)。

 

ま、ともあれ、試験は無事終了しました☆