手順
-
Cドライブ以外のドライブのデータがあれば、削除する。
-
Cドライブ以外のドライブは次の手順でフォーマットする。
-
エクスプローラーを開き、左側から左側に縦表示されている一覧から [PC] をクリック。
-
[デバイスとドライブ] の画面にC、D、E、Fなどのドライブが全て表示されているので、このうち、CドライブやDVDドライブ以外を一つ一つ右クリックで [フォーマット] 。[クイックフォーマット] のチェックは外し [開始] 。
-
CドライブとDVDドライブ以外のフォーマットが終わったら、CドライブとDVDドライブ以外の各ドライブに対し、Cipherコマンドでパソコンに残った復元可能なデータを完全に抹消する。
-
キーボードの [Windows] キー + [R] で入力ボックスを呼び出し「cmd」と入力。
-
コマンドプロンプトが立ち上がるので「cipher /w:e:」(「e」はドライブ名)と入力し実行。
-
処理が始まるのでしばらく放置しておく。数時間かかるのでノートパソコンでも電源に繋いでおく。
-
処理が終わると最下段に C:\Users\ の表示が現れる。
-
Cドライブ(OSがインストールされているドライブ)のデータの削除をするには、まず、一般的な方法でパソコンを初期化する。
-
Windows10であれば、[スタート] ➝ [設定] ➝ [更新とセキュリティ] ➝ [回復] ➝ [このPCを初期状態に戻す] ➝ [すべて削除する] と進める。
-
データについての質問は完全削除を選択する。
-
TPMについて尋ねられた場合は [F12] キーを押してクリア。
-
簡易的にセットアップを済ませてWindowsを起動。この時に設定するユーザー名はなんでも良い。パスワードは不要。ネットワーク設定も不要。
-
Cipherコマンドでパソコンに残った復元可能なデータを完全に抹消する。
-
キーボードの [Windows] キー + [R] で入力ボックスを呼び出し「cmd」と入力。
-
コマンドプロンプトが立ち上がるので「cipher /w:c:」と入力し実行。
-
処理が始まるのでしばらく放置しておく。数時間かかるのでノートパソコンでも電源に繋いでおく。
-
処理が終わると最下段に C:\Users\ の表示が現れる。
参考サイト
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10264165400