ジェジュンが日本にいる立ち上がる



でも到着してからずっといまだに黙りぐすん

まぁいつもの事かなあせるあせる


ラキフェスで会える人は目一杯楽しんでねうさぎのぬいぐるみ

久々のJJバンドで嬉しいねチョキ




温泉 温泉 温泉 温泉 温泉 温泉 温泉 温泉 温泉 温泉 温泉



10日(水)〜11日(木)の一泊二日で

岐阜県の下呂温泉に行ってきましたニコニコ


ジェジュンは番組で ゲロー♨️ と間違えて

顔が一瞬固まったね笑

覚えてる人いるかな?



家から下呂までは2時間半

雨は降りそうで降らない感じで何とか到着

東海付近の人なら分かるかな?


くさかべ アルメリア


チェックインして部屋に入ったら降ってた

何も見えない汗汗

「街側 眺めの良い部屋」を予約したんだガーン


お部屋は新館10階の角部屋

掃除も行きとどいていて綺麗キラキラ




景色は諦めて露天風呂に行くと 

更に警報級ほどの豪雨で屋根があっても

しぶきで目が開けられないくらいだった汗


でもお湯は最高キラキラ

入った瞬間に肌が少しヌルッとした感じで

皮膚にまとわりつく照れ


晴れてたらこんな眺め


お風呂は2箇所

夕食前に8階に入って

寝る前に2階と8階のハシゴ照れ


館内が階段になってるのが特徴で

ケーブルカーで移動


各階の扉がこんな風に

黄色い箱に乗ってるんだびっくり

扉一枚で別世界爆笑







2日目は下呂から2時間半

富山県の手前まで行ったよ〜


『レール マウンテンバイク 渓谷コース』


廃線のレールを使って走るの!

何年も気になってたけど遠いあせる

でも思い切って足を伸ばすことに

直前まで雨降ってたけど

乗る時間には止んでくれたチョキ



同じ時間で一緒に走ったのは10組くらい

受付順?で呼ばれたら先頭だったOK


前を行く人は先導のスタッフさん

流石にバイクだった笑


後ろの自転車もこれくらい離れてたかな


片道3.3キロの往復

行きは微妙だけど ずーっと登り坂!!

アシスト付きではあるけど足がヤバいあせるあせるあせる


疲れても後ろがいるから止まれない

基本、停止は禁止



雨で川が濁ってるのは残念汗汗


トンネルは真っ暗

自転車のライト弱い笑い泣き






折返し地点で15分くらい休んだかな

その間にスタッフさんが自転車向きを変えて

帰りは一番後ろ


間隔をあけてスタートするんだけど

「最後の人の特権!写真を撮りましょうか?」

スタッフさんグッ



他の人は知らないグラサン

帰りは下りだからスピード出るから直ぐに追いつきますよOKって言われたけど

皆んなも速いんだよね!

最後まで追いつかなかったよ笑

帰りはホント気持ちよかった〜〜照れ



この後は険しい険しい峠越え1時間半あせるあせる

対向車きたら終わる叫び

これだけ走って奇跡的に一台のみ!!

と言うか

こんな道そもそも走らないよ汗汗

対向車も車が来た事にビックリしてたアセアセ

たまたま向こうも小さめの車で

そ〜〜っとゆっくり  ギリギリ気づき  怖っガーン


こんな道をGoogleMAPがナビ絶望


白川郷に到着笑い泣き

でも駐車場が閉鎖時間まで30分しかなくて

仕方なく車でゆっくり走りながら

途中トイレで停まったり




殆どの家は普通に生活をされてて

唯一見学が出来る  和田家

でも見学時間外汗汗


記事にもなってたけど

観光客の半分以上は外国人?てくらい

トイレも中国語しか聞こえなかった爆笑あせるあせる


今回の旅行、本来の目的は

娘の運転練習旅行!

車線の少ない 車の少ない道路を運転

のはずが

国道を通ったことでトラックも少なくない

カーブが多いゲラゲラ

二日間で1時間くらい運転したかな?

ギブです!!だって〜〜


私は10時間くらい運転しましたわ笑




という事で一泊二日の旅行

その途中でジェジュンは日本に歩く


夕べから始めたこの記事も日を跨いでしまって

もうすぐラキフェス本番なので

これくらいにして



Abemaが始まる前に片付けなきゃバイバイ