ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの
義永直巳です。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
昨日のイベントでは
いろんな立場の人たちとトークセッションを
させていただいたのですが、
児童養護施設の副施設長さんがいらっしゃって
子どもたちの生きづらさについて話されていました。
施設に入所する子どもたちの多くは
親から虐待を受けていて
これまでの生育環境の中で
自分で選ぶという経験がほとんどないのだと。
親が決めたこと、親の言うとおりにしないと
生きてこられなかったから。
以前の職場でそういう子どもたちを
たくさん見てきたなぁと思い出していました。
自分で選ぶ、自分で決めるという
当たり前のことができない子どもたちが
そのまま大人になったら…
結局、自分の人生を自分で選べない
ということになりかねないし、
そういう大人もたくさん見てきました。
その服施設長さんは、
どうして自分で選べないことが
生きづらさになるのかという話を
されていました。
「選ぶ」ということは自分の考え、
思いがあるからできること。
自分がないと、何を選択したいかが
わからないのです。
幼い頃から虐待を受けてきた子どもは
「自分」が育ちにくいのです。
これが好き、あれが嫌いというのもなく
中身が空っぽの自分を抱えて生きてきたのです。
施設に入所して、
好きなモノは何?と聞かれても、
自分で選んでいいよと言われても、
そこには混乱しかないと言います。
そんな子どもたちをたくさん見てきたなぁと
前職で出会った子どもたちのことを
思い出していました。
そう言えば、過去に出会った子どもで
お昼ご飯を一緒に食べに行った時
食べたい物を選んでいいよと言ったら
「何を選んでいいかわからない」と
言ってた子がいました。
好きなもの、食べたいものはないの?と聞くと
「選ぶのが怖い」と言うのです。
怖いってどういうこと?と聞いても
答えてもらえず。
そりゃそうです。
自分の思いなんて答えられません。
私なりにいろいろ考えましたが、
おそらく、自分で選ぶということは
その選択に自分が責任を持たなければならないから
その責任を引き受けるのが「怖い」
ということだったのかなと思いました。
選べないということは
自分の人生を他人に支配されるということ。
生きづらいというよりも
自分の人生が生きられない
ということになりそうです。
施設では根気強く
空っぽの「自分」を育てるところから
一緒に取り組んでいるとおっしゃっていました。
断捨離は、モノと自分との関係性を問い直しながら
選択、決断を繰り返していくこと。
こうして自分を育ててこられなかった
子どもたちにも断捨離はとても効果がありそうです。
選択していくという力が
「自分軸」すなわち、
アイデンティティを育てていくのだから。
虐待環境で育っていなくても
自分で選択できないという大人はいます。
できていなければ
だから人生終わりではなくて、
断捨離で自分に必要なモノを選び、
不要なモノを捨てるということを
繰り返していくと、選ぶ力がついてきます。
モノが自宅の空間に対して
適量になるまで選べるようになれば、
自分の人生を自分で決める
という力が自然とついているはず。
今から、ここから行動を変えれば
未来は必ず変わっていくから。
今日はバレエの公演へ
丸山ゆりトレーナーにお誘いいただき
楽しくとても素敵な公演でした。
元阪神タイガースの捕手、狩野恵輔さんとの対談が
仕事を楽しむためのWebマガジンB-plusに掲載されています↓
公式Instagram始めました
公式ラインにご登録ください
セブンカラーズのトークライブは
8月10日(日)21時から
無料でご参加いただけます。
断捨離初心者の方も大歓迎です!
楽しみにいらしてください。
お申込みはこちらから↓
出身地の和歌山で入門講座を開催しております。
8月以降の日程は下記のとおりです。
毎月テーマが変わります。
8月9日(土)「幸せになるための捨てる技術」満席御礼!
9月13日(土)「面倒くさいの断捨離」
10月11日(土)「ストレスを断捨離するための空間の作り方」
11月8日(土)「未来への不安が軽くなる思考の断捨離」
*時間は各回11時〜14時です。
受講料(1回・食事代別) 5,500円(税込)
メルマガ読者 4,400円(税込)
継続受講 3,850円(税込)
内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。
まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。
お申し込みはこちらから↓
*メルマガ読者は割引がありますのでぜひご登録ください。
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。
基本料金:3時間 30,000円 (税込33,000円) *メルマガ、講座受講者は割引あり
5時間 50,000円 (税込55,000円) *メルマガ、講座受講者は割引あり
自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。
まずは、下記のフォームからお申し込みください。
★現在募集中の義永のサービスメニュー★
ダンシャリアン倶楽部
丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン
月額 1,980円 (税込2,178円)
詳細、お申し込みはこちらから↓
自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座
(9月〜10月開催分)
日程 モノ編 9月14日(日)13:30〜16:00
空間編 9月21日(日)13:00〜15:30
意識編 10月12日(日)13:00〜15:30
*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。
ルームツアー&お茶会
次回のルームツアーは10月18日(土)です。
今年はこれが最後のチャンスです。
*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。
日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会のみ)
今後の開催日時
8月24日(日)
9月28日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円
場所 京都市内(義永自宅)
断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
メルマガの登録はこちらから↓
全国の断捨離®︎トレーナー
全国の断捨離トレーナー一覧です。
断捨離にご関心のある方は、お近くにもトレーナーがおります。
お帰りの際にこちらもクリックしていただけると
嬉しいです↓
*「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。
#PR_amebapick