ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの
義永直巳です。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝は鴨川へ
曇り空で、太陽は見えず。
曇り空でも日々深くなっていく緑は
美しいものです。
今日は朝から大阪へ
3つほど用事を済ませて夕方に
帰ってきました。
渡辺橋から中之島へ
北浜の公園はバラがいっぱい
国立文楽劇場へ来月のチケットを引き取りに
そして、夜は京都駅へフルートのレッスンに。
いくつもの予定があると
移動の時間があります。
その移動中に私は爆睡していました。
本を読もうと思って持って行ってたにも関わらず。
大体そんなものです。
時間があれば思っていたことと
違うことをしてしまうもの。
昨日の基礎講座(意識編)でも
話題になったことです。
昔はそもそもモノが少なかったよね
という話から。
モノが少なかったから、
家が広々としていました。
家電もそんなになかったし、
ほとんどが手動
掃除機もルンバなんてなかったし、
ウチなんかはほうきで畳を掃いてました。
洋室とかもなかったなぁ。
洋室風にするために、
畳の上に絨毯を敷いたりしてたっけ。
洗濯機も全自動ではなく二槽式だったし
洗濯が終わったら、
脱水機に入れ替えてました。
食洗機はなく、食器は手洗い。
家事にかかる時間が結構あったはずなのに
今よりもゆったりしてたね、と話していました。
そう考えると、昔に比べると
ずいぶん家事が便利になりました。
時短のための便利家電がたくさんあって
それらを使っているのに
どうして私たちは「忙しい」と言っているのか…
何が忙しくさせているのだろう?
と話していました。
昔は空間がたっぷりあったから
気持ちの余裕もあったのかもしれません。
もう一つは情報が多すぎるということ。
昔はラジオとテレビ、新聞くらいだったのに、
今は、テレビ、ラジオ、新聞よりも
YouTubeなどのネット配信動画が主流
コミュニケーションのツールは
電話ではなく、SNS
いつでもどこでも情報が見られます。
いつでもどこでも、ということは
常に待受体制ですぐに反応したくなる
ということです。
常にスマホがいます。
電話する時間、ご飯を食べる時間、
音楽を聴く時間、テレビを見る時間
本を読む時間 など
時間の区切りがなくなりました。
だからいつも忙しいような気がするのかも。
情報も膨大な量が押し寄せてきます。
これって「モノ」と同じじゃないですか。
膨大な量が押し寄せてきて
断の入り口から圧をかけてくるという。
それを全部処理しようなんて思ったら
とんでもないことになります。
何もせずに出口に流していかないと
大変です。
それで、便利家電や便利グッズのおかげで
家事を時短して、
私たちは何をしているかと言えば
この膨大な情報を処理しようと
日夜努力しているのではなかろうか
そんな気がしてきました。
情報の断捨離が必要ですね。
ほとんどがなくても
生きていけるものですから。
でも、繋がってないと
寂しくなってしまうんですよね。
繋がりを求めてSNSをしていると
思わぬ落とし穴があったりするから
やっぱり人とリアルに出会うのが
いちばん安心します。
そんな訳で、私の講座はいつもリアル
お茶会もリアルです。
6月6日に倉敷でセブンカラーズの
オフ会をします。
セブンカラーズのメンバー5人が集います。
いつもはZoomでお会いしていますが、
リアルの会はもっと楽しいです。
ぜひ、倉敷へお越しください。
京都でもリアルの講座を始めます。
一緒に断捨離を学びたい人
絶賛募集中です。
京都で講座を開催します。
竹田ゆかこトレーナー、いまむらたえこトレーナーとの共催です。
しまつのこころについて考えていきます。
三森製作所さんが取り組まれた断捨離
会社ぐるみでの取り組みで成果を出しておられます。
会社や組織でも生かされる断捨離の実例
ぜひこちらの動画もご覧ください↓
公式Instagram始めました
公式ラインにご登録ください
7月の基礎講座は、7月6日(日)開講
ご興味がある方はぜひご受講ください。
出身地の和歌山で入門講座を開催しております。
6月以降の日程は下記のとおりです。
毎月テーマが変わります。
6月14日(土)「捨てられないモノ・コト」 残席2名
7月12日(土)「空間を考える」
8月9日(土)「自分を取り戻す断捨離」
9月13日(土)「めんどうくさいの断捨離」
*時間は各回11時〜14時です。
内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。
まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。
お申し込みはこちらから↓
*メルマガ読者は割引がありますのでぜひご登録ください。
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。
自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。
まずは、下記のフォームからお申し込みください。
★現在募集中の義永のサービスメニュー★
ダンシャリアン倶楽部
丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン
「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。
お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。
無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は
氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上
こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。
日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会)
今後の開催日時
6月15日(日) 満席御礼
7月20日(日)
8月24日(日)
9月28日(日)
10月26日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円
場所 京都市内(義永自宅)
断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
メルマガの登録はこちらから↓
全国の断捨離®︎トレーナー
全国の断捨離トレーナー一覧です。
断捨離にご関心のある方は、お近くにもトレーナーがおります。
お帰りの際にこちらもクリックしていただけると
嬉しいです↓
*「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。
#PR_amebapick