ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

今日は朝から沖縄へ

伊丹から出発




朝6時前に家を出て

午前中に那覇に着き

那覇空港から車で本部町へ。

久しぶりに車を運転しました。



京都を出る時は曇り空

少し冷んやり空気の朝でした。

沖縄は雨かと思っていましたが

昼間は晴れ間も見えて

こちらはすっかり真夏です。

暑い…

 


プールで泳いでる人も



昨日、お茶会の後、

フルートのグループレッスンに行き

帰宅してから旅の荷造りをしました。

 

今回は3泊4日

沖縄であちこち出歩くわけでもなく

部屋着と普段着の着替えが何着か

あれば良いだろうと思い

荷物をキャリーケースに入れたら

スカスカでした。

 

リュックでもいけるかもと思い

リュックに詰めると入りました。

 

キャリーケースにするか

リュックにするか迷いましたが

リュックだと肩に食い込むくらい

重かったので

今回はキャリーケースにしました。

 

重いものはパソコンと本


あとは着替えと履き替えの草履くらい

荷物は少なめです。

 

あまり頻繁にお泊まりの旅行には

行きませんが(日帰りが多いです)

荷づくりはとても簡単

持っていかなければならないモノは

それほど多くないのです。

ホテルに行けば何でもありますから。

あれもこれもと持っていく必要はないかと。

 

今回も、服を着る服だけに絞ったら

Tシャツ2枚、シャツ2枚、

短パン、ズボン

あとは下着と靴下を日数分

これで十分です。

 

重いのがパソコンと本3冊

パソコンと本がなければ

リュックで十分でした。

 

以前は、あれもこれもと使わないモノまで

カバン(キャリーケース)に詰め込んでいました。

 

当時は一泊でもキャリーケースで

出かけていたのです。

今は、一泊なら、リュックもいらないくらい。

下着と化粧品だけ持っていけば事足りると

思っていますから。

 

以前は、大きめのキャリーケースを持っていて、

それに入るだけ入れないと損みたいな感じで

あれもこれもと詰め込んでいました。

結果、重くなるんです。

 

持ち歩きが結構大変でした。

 

荷物の量が少なくなったのは

キャリーケースを小さいものに

変えてから。

 

デザインが可愛くて気に入って購入した

キャリーケースは

仕切りもポケットもないただの箱に

取っ手と車輪をつけただけの

シンプルな構造でした。



小さいのでこれに入るだけの

荷物に絞るようになり

不要なものを持ち歩かないように

なりました。

 

断捨離を始めてからは

ますますそれが加速して

3泊4日でもリュックで旅ができるように。

 

あれもこれもと詰め込んでいた時は

もし、なくて困ったらどうしよう とか

自分の家と同じようにモノに困りたくないとか

そんなことが頭にあったのでしょう。

 

旅に出たらいつもと同じ生活が

できないのは当たり前。

旅は旅の楽しみがあるのだから

それを楽しめば良いのです。

 

それに、日本全国どこでも何でも

手に入りますから。

 

いつもとは違う多少不便な生活も

良いかもしれません。

 

そう言いながら、パソコンを持参して

いつものようにブログを書いている私は

やはり日常から離れられない人

なのかもしれません。

 

場が変わると気分が変わります。

海を見ながら波の音を聴きながら

過ごすのはいつもと違う感じがします。





 

三森製作所さんが取り組まれた断捨離

会社ぐるみでの取り組みで成果を出しておられます。

会社や組織でも生かされる断捨離の実例

ぜひこちらの動画もご覧ください↓

 

 

 

 

ダイヤオレンジ公式Instagram始めましたダイヤオレンジ

 

 

 

ダイヤオレンジ公式ラインにご登録くださいダイヤオレンジ

 

   友だち追加

 

 

楽しく断捨離が学べる「断捨離®︎基礎講座」も受付中!
対面なのでおしゃべりしながら楽しく
断捨離のことが学べます。
講座を聞いているうちに断捨離がしたくなるそうです。

お申し込みはこちらから↓

 

自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座 日曜コース(7月開講)

7月の基礎講座は、7月6日(日)開講

ご興味がある方はぜひご受講ください。

義永の自宅での開催です。
メルマガ読者は読者割引でご受講いただけます。
キャンペーンコードをご入力ください。
*キャンペーンコードがわからない方は
 リザスト経由で義永までご連絡ください。
 

 

 

 

 

 

 

片づけられないからの卒業 断捨離実践®︎講座in和歌山

出身地の和歌山で入門講座を開催しております。

 

6月以降の日程は下記のとおりです。

毎月テーマが変わります。


6月14日(土)「捨てられないモノ・コト」 残席2名

7月12日(土)「空間を考える」

8月9日(土)「自分を取り戻す断捨離」

9月13日(土)「めんどうくさいの断捨離」

*時間は各回11時〜14時です。

 

内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。

まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。

 

お申し込みはこちらから↓

 

*メルマガ読者は割引がありますのでぜひご登録ください。

 

 

 
「片づかない」から卒業しよう! ご自宅でサポートを受けながら片づくお家へ

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  まずは、下記のフォームからお申し込みください。

  

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 6月15日(日) 満席御礼

 7月20日(日)

 8月24日(日)

 9月28日(日)

 10月26日(日)

時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick