ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

今朝は曇り空

歩いていると、

雲の間から日が差してきました。





今日は午後からルームツアー&お茶会でした。

遠方からご参加くださった方もいらっしゃって

わざわざ足を運んでくださることに感謝です。

 

昨日、シフォンケーキを焼いたのですが

卵黄が余っていました。

昨日焼いたシフォンケーキ


明日から沖縄に行くので

この卵黄たちどうする?と考えて

ちょうどロールケーキの材料に良いかもと

朝、散歩から戻ってから

久しぶりにロールケーキを

焼くことにしました。

 

久しぶりのロールケーキは

ちょっと表面がボコボコしてしまいました。



中に入れるカスタードクリームを

作るだけの時間がなくて

カスタードクリームの代わりに

生クリーム多めでいいだろうと

生クリームを少し多めに泡立てました。

 

多めのつもりが思いのほか少なくて

カスタードクリームの代わりに

買ってきたバナナを入れておけばよかった

と巻いてから気づくのでした。

 

巻くときに、表面の皮が

ところどころ剥がれてしまい

お客様にお出しするかどうか

迷いましたが、

ルームツアーに来てくださった方が

食べてくださるとおっしゃるので

お出しすることに。

 

失敗作品でも食べてくださって

重ねて感謝です。

本当に皆さん良い方たちばかりです。

 

今日のお茶菓子はロールケーキ


生クリーム少なっアセアセ


本題のルームツアーですが

我が家のルームツアーは全て

見ていただいております。

 

今日の我が家




キッチンの引き出し、

洗面所の収納スペース

クローゼット

リビングの引き出しやテレビ台の中など

収納スペースも全て公開

 

断捨離前の私は隠してばかりだったのに。

見えるところだけじゃなくて

見せないところも

見ていただいています。

 

趣味の部屋には荷物がいっぱいです。

今はゴミ置場状態になっています。

洗濯物が乾かず、干したままになっていて

見苦しくて申し訳なかったのですが。

 

そんなところも隠さず見ていただいています。

生活していると不要品が出ますし

それを一時的に置く場所も必要です。

洗濯もしますし、食器も洗います。

モノは少なくなりましたが

それでもゴミや不要品は出ます。

 

百聞は一見にしかずです。

見るとイメージが湧いてくるはず。

 

片づかなかった頃に比べると

モノを厳選していますが、

オーブンは2台ありますし

お砂糖もグラニュー糖、きび砂糖、

ココナツシュガー、中白糖と4種類。

これに細目グラニュー糖が

追加されることもあります。

お菓子づくりのために必要なのです。

オイルも、太白胡麻油、胡麻油、

オリーブオイル、ココナツオイルと4種類

お菓子作りと料理に使い分けています。

泡立て器も機械の泡立て器用の

アタッチメントを入れると8個あります。

 

モノは厳選していますが

好きなモノは多めです。

楽しく過ごすためのアイテムですから。

 

家の状態を見れば、私の今の旬がわかります。

旬が過ぎれば手放してまた他のモノに

変わっていくのでしょう。

 

年齢を重ねるにつれ

というわけでもないのでしょうけれど

なかなか飽きないのです。

だから、ずっと大切にし続けているモノが

残っていきます。

 

そんな自分の空間を包み隠さず

お見せできるようになったのは

断捨離のお陰です。

 

収納場所や隠れたところが整うと

全て開放しても大丈夫と

思えるようになるのです。

 

場所も心も。

今の私は裏も表もなくなってきて

隠したいものがなくなっているのかも。

 

人に対してなかなかオープンになれなかった

20代の頃の私が嘘のようです。

 

人は空間と共に変わっていくのですね。

 

今日、ご参加くださった皆さま

愉しい時間をありがとうございました。

 


 

次回のルームツアーは未定です。

しばらく開催の予定はありませんが

また開催するときには、

こちらのブログ、メルマガにて

お知らせいたします。

 

三森製作所さんが取り組まれた断捨離

会社ぐるみでの取り組みで成果を出しておられます。

会社や組織でも生かされる断捨離の実例

ぜひこちらの動画もご覧ください↓

 

 

 

 

ダイヤオレンジ公式Instagram始めましたダイヤオレンジ

 

 

 

ダイヤオレンジ公式ラインにご登録くださいダイヤオレンジ

 

   友だち追加

 

 

楽しく断捨離が学べる「断捨離®︎基礎講座」も受付中!
対面なのでおしゃべりしながら楽しく
断捨離のことが学べます。
講座を聞いているうちに断捨離がしたくなるそうです。

お申し込みはこちらから↓

 

自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座 日曜コース(7月開講)

7月の基礎講座は、7月6日(日)開講

ご興味がある方はぜひご受講ください。

義永の自宅での開催です。
メルマガ読者は読者割引でご受講いただけます。
キャンペーンコードをご入力ください。
*キャンペーンコードがわからない方は
 リザスト経由で義永までご連絡ください。
 

 

 

 

 

 

 

片づけられないからの卒業 断捨離実践®︎講座in和歌山

出身地の和歌山で入門講座を開催しております。

 

6月以降の日程は下記のとおりです。

毎月テーマが変わります。


6月14日(土)「捨てられないモノ・コト」 残席2名

7月12日(土)「空間を考える」

8月9日(土)「自分を取り戻す断捨離」

9月13日(土)「めんどうくさいの断捨離」

*時間は各回11時〜14時です。

 

内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。

まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。

 

お申し込みはこちらから↓

 

*メルマガ読者は割引がありますのでぜひご登録ください。

 

 

 
「片づかない」から卒業しよう! ご自宅でサポートを受けながら片づくお家へ

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  まずは、下記のフォームからお申し込みください。

  

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 6月15日(日) 満席御礼

 7月20日(日)

 8月24日(日)

 9月28日(日)

 10月26日(日)

時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick