ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

今朝は曇っているような

晴れているような

そんな朝でした。

今朝もぼんやりした朝日





日が昇ると急に暑くなります。

太陽の熱量が上がっているような気がします。

 

昨日は午後から基礎講座の空間編でした。

日曜日に参加できなかったお客様のために

別の日でさせていただきました。

 

基礎講座をするたびに感じることは

実践する人の気づきがすごい

ということです。

 

手放す、捨てるモノの量も

だんだん多くなってきますが、

それ以上に今まで気づいてなかったことに

気づく力が上がってくるのです。

 

きっと実践をしながら学んでいるから

だと思います。

聞くだけなら、

わかったような気持ちになるのですが

やってみると気づくのです

わかってなかったことに。

 

私も講座をするたびに

受講生の方と同じように断捨離に励み

その度に気づきがあります。

 

まだまだわかってないことがあるのです。

何がわかってないかって、

自分自身のことです。

 

断捨離の実践は自己探究と言いますが

モノと向き合いながら、

自分を知ることになります。

 

どうしてこんなものを溜めていたのだろう

と、考えるところから

自分の行動について考えるのです。

 

昨日も書類の分別と手放しが難しい

という話をしていたのですが、

どうして難しいと思うのかの理由は

仕事をしていた時に

書類を無闇に捨てるなと

刷り込まれていたから。

 

自分が作った資料を、後々、使ったり

活用できていたりした経験があるから。

また使えるかもしれないと思うのです。

 

「かもしれない」は、おそらくないって

わかっているのに。

不安が先に立つのです。

 

今は、仕事で扱う書類もそれほど

多くありませんし、

無くしたところで誰にも迷惑が

かからないはずなのに、

もし何かあったらどうしようと

不安になるのは考え方の習慣でしょう。

 

長年の習慣というのはなかなか

手強いものです。

 

昨日の受講生さんは、

大量のCDを手放すことにしたと

おっしゃっていました。

今はサブスクでいろんな音楽が

聴けますから。

 

モノが少なくなってくると

気になるのが「汚れ」や「ホコリ」です。

お掃除が楽にできるようになるので

今まで気づかなかった汚れに

気づくのです。

 

思考、感覚、感性が動き出すというのは

そういうことなのですね。


基礎講座は気づきを引き出してくれますね。

 

昨日は空間の話だったので

次回までに空間の見直しをしてみます。

収納スペースの空間をいかに作るか

取り出しやすくしまいやすいという

機能的で美しい収納空間を目指します。

 

今日は朝から松竹座へ

薫風歌舞伎特別公演を観に行きました。

吉村知事が来られていて

客席に降りてきた歌之助沙悟浄にいろいろ

突っ込まれていました。

 



お昼は道頓堀今井さんのお弁当


 

 

三森製作所さんが取り組まれた断捨離

会社ぐるみでの取り組みで成果を出しておられます。

会社や組織でも生かされる断捨離の実例

ぜひこちらの動画もご覧ください↓

 

 

 

 

ダイヤオレンジ公式Instagram始めましたダイヤオレンジ

 

 

 

ダイヤオレンジ公式ラインにご登録くださいダイヤオレンジ

 

   友だち追加

 

 

楽しく断捨離が学べる「断捨離®︎基礎講座」も受付中!
対面なのでおしゃべりしながら楽しく
断捨離のことが学べます。
講座を聞いているうちに断捨離がしたくなるそうです。

お申し込みはこちらから↓

 

自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座 日曜コース(7月開講)

7月の基礎講座は、7月6日(日)開講

ご興味がある方はぜひご受講ください。

義永の自宅での開催です。
メルマガ読者は読者割引でご受講いただけます。
キャンペーンコードをご入力ください。
*キャンペーンコードがわからない方は
 リザスト経由で義永までご連絡ください。
 

 

 

 

 

 

 

片づけられないからの卒業 断捨離実践®︎講座in和歌山

出身地の和歌山で入門講座を開催しております。

 

6月以降の日程は下記のとおりです。

毎月テーマが変わります。


6月14日(土)「捨てられないモノ・コト」 残席2名

7月12日(土)「空間を考える」

8月9日(土)「自分を取り戻す断捨離」

9月13日(土)「めんどうくさいの断捨離」

*時間は各回11時〜14時です。

 

内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。

まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。

 

お申し込みはこちらから↓

 

*メルマガ読者は割引がありますのでぜひご登録ください。

 

 

 
「片づかない」から卒業しよう! ご自宅でサポートを受けながら片づくお家へ

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  まずは、下記のフォームからお申し込みください。

  

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 6月15日(日) 満席御礼

 7月20日(日)

 8月24日(日)

 9月28日(日)

 10月26日(日)

時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick