ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

今朝は朝から雨模様

一日雨が降りました。

 

こんな日は本を読んだり、断捨離するのに最適

お天気が良いと、

どこかに出かけたくなりますが、

雨なら外に出るのも億劫になるので

余計なソワソワに煩わされずにすみます。

 

午前中に買物に行かなければならず

雨の中、1時間ほど出かけ

夕方にピラティスに出かけましたが。

 

結局、雨とか晴れとか関係なく

用事があれば出かけるんですよね…

 

先日の基礎講座で書類が気になると

お話させていただいたので

次回の講座までに書類に向き合うと

決めていました。

 

ちょうど今日はたっぷり時間があるので

書類の断捨離に取り掛かりました。

 

これを仕分けて選びます

 

未整理の書類が溜まっていて

それを要る、要らないに仕分けていきました。

書類とか紙というのは

私の趣味や好きなことが詰まっているので

残すか残さないか、逡巡するのです。

要るか要らないかを決めて

要らない書類や紙は古紙の袋へ

たった1時間の作業で終了しました。

 

そんなに時間が必要な作業ではなかったのです。

たっぷり時間がなくてもできました。

それなのに、気合を入れて取り組もうとするのは

時間以上にエネルギーが必要だからかもしれません。

書類って考えながら捨てるので

結構エネルギーが要ります。

 

体を動かすよりも考える方が

疲労感が増すように思います。

 

体を動かす疲れは

どこかスッキリするのですが、

頭を使う疲れはぐったりします。

 

それでも、書類が片付いたので

空間がスッキリした分、

気持ちもスッキリしました。

 

溜めておくのはヤモヤするものです。

さっさと片づければよかった。

ほんの1時間くらいの作業なのに

後回しにしていたのは

時間がないのではなくて

取り掛かるエネルギーが

不足していたのかもしれません。

 

よく、時間がないから片づけられない

という方がいらっしゃいますが

時間というよりもエネルギーが

足りないのかもしれませんね。

 

特に、物量が多くなるとそれだけで

エネルギーを吸い取られてしまうので。

 

書類の断捨離は

私の場合、思考、感覚、感性も

総動員するのでエネルギーが必要だったようです。

 

今日は筍の木の芽和えを作りました。

先日から作ろうと思いながら材料が揃わず。

ようやく準備が整って

美味しい木の芽和えができました。

 

 

 木の芽を刻んですり鉢に入れ

 

すりこぎですりつぶして

 

西京味噌、みりん、砂糖と合わせて

 

出汁で煮た筍と合わせます

 

このすり鉢とすりこぎは

かれこれ40年くらいの付き合いです。

断捨離せずに使い続けています。

 

 

三森製作所さんが取り組まれた断捨離

会社ぐるみでの取り組みで成果を出しておられます。

会社や組織でも生かされる断捨離の実例

ぜひこちらの動画もご覧ください↓

 

 

 

 

 

 

ダイヤオレンジ公式Instagram始めましたダイヤオレンジ

 

 

 

ダイヤオレンジ公式ラインにご登録くださいダイヤオレンジ

 

   友だち追加

 

 

楽しく断捨離が学べる「断捨離®︎基礎講座」も受付中!
対面なのでおしゃべりしながら楽しく
断捨離のことが学べます。
講座を聞いているうちに断捨離がしたくなるそうです。

お申し込みはこちらから↓

 

自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座 日曜コース(7月開講)

7月の基礎講座は、7月6日(日)開講

ご興味がある方はぜひご受講ください。

義永の自宅での開催です。
メルマガ読者は読者割引でご受講いただけます。
キャンペーンコードをご入力ください。
*キャンペーンコードがわからない方は
 リザスト経由で義永までご連絡ください。
 

 

 

 

 

 

 

片づけられないからの卒業 断捨離実践®︎講座in和歌山

出身地の和歌山で入門講座を開催しております。

 

5月の講座も満席となりました(満席御礼でございます)。

 

6月以降の日程では下記のとおりです。

毎月テーマが変わります。


6月14日(土)「捨てられないモノ・コト」

7月12日(土)「空間を考える」

8月9日(土)「自分を取り戻す断捨離」

9月13日(土)「めんどうくさいの断捨離」

*時間は各回11時〜14時です。

 

内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。

どのレベルの方も楽しくご参加いただけます。

 

お申し込みはこちらから↓

 

*メルマガ読者は割引があります。

 

 

 
「片づかない」から卒業しよう! ご自宅でサポートを受けながら片づくお家へ

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  

 

こちらの日時からお選びいただけます↓ 

 

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 6月15日(日) 満席御礼

 7月20日(日)

 8月24日(日)

 9月28日(日)

 10月26日(日)

時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」のご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick