ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

昨夜は久しぶりに夜更かしでした。

 

昨日のうちに仕上げなければならない

仕事がありまして…

夕方にはできそうと思っていたのに

納得のいく仕上がりにならず

何度もやり直していたら

日付が変わっていました。

昨日のうちにできなかったけれど

夜中に提出したのでギリギリ間に合いました。

 

さすがに今朝は日の出時間の散歩には

行けませんでした。

 

今日の昼間は気温も上がって

コートもいらないくらい。

近くの公園の桜が満開になっていました。

 

 

 

 

今日は、昨日の仕事の続きと

クローゼットの見直しをしました。

 

もうニットは要らないので

来年に持ち越さないニットは手放すことに。

ニット以外にも手放す服がありました。

 

頭の中では、クローゼットにどんな服があって

要らないのはこれとこれ

と考えていましたが、

実際にクローゼットを見てみると

もっと手放せる服がありました。

 

大丸のエコフキャンペーンは今日まで。

冬ものだけでなく春夏物でも着ない服を

見繕って持って行きました。

 

大丸京都店では「しまつのこころ」という

キャンペーンに取り組んでおられます。

なかなか面白い取り組みです。

 

 

日曜日の基礎講座で、

受講生さんとクローゼットのお話を

していたのですが、

受講生さんがクローゼットを見直して

かなり服を絞り込んだというお話を聞いて

私も、もっと見直せば

絞り込めるんじゃないかと思ったのです。

 

収まっているから良いではなく

ほんとうに大切にしているモノを

厳選するという視点で見ると

手放せる服がまだまだありました。

 

クローゼットのスペースが

ものすごく変わったという訳ではありませんが

あまり出番がない服を手放す

というところが大事なところ。

 

出番が少ない服たちも

いざというときに活躍してくれるので

それなりに役割はあるのです。

でも、出番があるかないかわからない

いざという時が来るとも限らないのです。

そのためだけに待機させておくのは

やはり違うなと思ったのです。

 

手放したのはこちら↓

 

 

ちゃんと畳んで持って行きました。

もちろん、すべて洗濯済みです。

 

黒のニットのワンピースも

1シーズンに数回は出番があります。

この冬も何度か活躍してくれました。

でも、2回くらいです。

ピンクのロングカーディガンは

もう10年くらい前に買ったもの。

たまに着るくらいでした。

春から夏にかけて出番がある服ですが、

今年は着ないだろうと思ったので

手放すことにしました。

 

青いセーターはこの冬大活躍でした。

週2〜3回は着ていたと思います。

まだ着られるのですが、

「まだ着られる」は

セーターが”使える”ということ。

モノ軸です。

何度か洗濯しているうちに

だんだん生地が弱ってきたので

もう限界だろうと思います。

 

白のパンツは、春夏用のパンツ

ブルーのシャツと合わせて買ったのですが

少しベージュがかっていて

他の服と合わせにくいので

お気に入りにはならなかったので

手放すことにしました。

 

細かい千鳥格子のブルーグレーのキュロットは

去年ずいぶん活躍しましたが

今シーズンはあまり出番がなく

通勤用だったことに気づき

手放すことに。

 

一つ一つ、要る?要らない?と問いかけると

なくてもいいものがわかってきます。

 

衣類のラインナップを替える時期に

一つ一つ丁寧に見直すと

ほんとうはもう関係が薄くなっている

ということが見えてくるものですね。

 

服を手放しクローゼットが軽くなると

気持ちも軽くなるような気がします。

量ではなくて、どれを手放したか

ということなのだと思います。

 

あまり出番がない服を置いておくのか

手放すのかで、

気持ちが全然違ってくるのです。

 

たまにクローゼットの服を見直すと

気持ちの底に溜まっていたガラクタを

手放せるような気がしています。

 

 

夕方、カヌレを焼きました。

少しずつ上達しているような気がしています。

焼きムラがあるので、まだまだですが。

 

 

 

 

 

 

1周年の感謝の気持ちとして

ご自宅サポートキャンペーンを実施中

4月10日までにお申し込みいただいた方は

割引価格で自宅サポートをさせていただきます。

無料相談(30分)をお申し込みください。

 

 

お申し込みはこちらから

ご自宅サポート無料相談↓

https://resast.jp/pc_reserves_v3/courses/43660?course_id=127453

 

公式Instagram始めました

 

 

 

 

基礎講座では、一緒に断捨離の基本を学んでいきます。

お申し込みはこちらから↓

 

自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座 日曜コース(5月開講)

5月4日(日)から5月コース(3回シリーズ)が始まります。

ご興味がある方はぜひご受講ください。

義永の自宅での開催です。
メルマガ読者は読者割引でご受講いただけます。
キャンペーンコードをご入力ください。
*4月27日(日)開講予定を5月4日(日)に変更しております。
 

 

 

 

やましたひでこ 書籍「断捨離」出版15周年記念講演会in大阪 Zoomのみ受付中

テーマ:片づけを諦めることは、人生を諦めること

講師:やましたひでこ

開催日時:2025年4月17日(木)14:00~15:30

開催場所:大阪市中央公会堂 大集会室(ホール)満員御礼!(Zoom参加受付中)

主催:断捨離®︎事務局

 

断捨離を学び実践するのとしないのでは

その後の時間の使い方、人生への向き合い方が

全く変わってきます。

 

やましたひでこの話は何度聞いても

その時の自分の状態に応じて心に響くもの。

会場でのご参加は満員となりましたが

Zoom参加は受付中です。

 

参加費、特典についてはこちらのサイトからご確認ください。

https://in.yamashitahideko.com/dntl250417os_v1_ydj

 

 

 

新しい人生の一歩を踏み出す 断捨離実践®︎講座in和歌山

今年は、出身地の和歌山で入門講座を開催します!

 

日時 2025年4月12日(土) 11時〜13時30分 満席御礼!

   2025年5月10日(土) 11時〜13時30分 ←受付中!

場所 MIHARU saladcafe(和歌山市本町2丁目)

料金 5,500円 *メルマガ読者割引あり

和歌山周辺にお住まいの方はぜひ。

また、和歌山以外の方も

この機会に和歌山を訪れてみませんか?

何もないからあるものを楽しめる、そんなところです。

 

詳細・お申し込みはこちらから↓

内容は初心者向けの入門講座です。

 

 

 
「片づかない!」をサポートします

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  期間限定(4月10日まで)でご自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  

 

こちらの日時からお選びいただけます↓ 

 

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 4月20日(日)

 5月24日(土)

 6月15日(日)

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」のご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ


ルンルンルンルン