ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

今日は朝から雨が降ったり止んだり。

そんな中、南座の三月花形歌舞伎の初日を

観劇に出かけました。





 

初日のイベント、開演前のご挨拶があるというので

開演よりも2時間も前に南座へ行きました。

9時半からと聞いていたので

9時頃に行けばいいかなと思って行きましたが

9時前に着くと既に人がたくさん

いらっしゃるではありませんか…

雨も降っているというのに。

 

イベントが始まる時間はちょうど雨が降り出して

傘をさすと他の方の視界を遮るので

傘はささずにメインの役者さん4人の

ごあいさつを見ておりました。











花形歌舞伎は若手の役者さんたちが

古典の作品に挑戦するというので

20〜30代の若い役者さんたちが

主役を演じるのですが

それはそれは素晴らしい。

 

若い時は熱意や情熱みたいな

熱いものを感じますし

歳を重ねるとそれが熟成されて

とても深みのある、

味のあるお芝居をされます。

 

どの年代の役者さんも素敵です。

 

今日の午前の部は

妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん) 

から三笠御殿と

於染久松色讀賣(おそめひさまつうきなのよみうり)

の二幕

妹背山は有名ですが、私は初めて観ました。

若手の役者さんが説明してくださるので

その解説が面白い。

今日の口上は中村壱太郎さんでしたキラキラ


蘇我入鹿というラスボスを倒すために

ラスボスの弱点となる

秘密のアイテムを手に入れようと

漁師鱶七に変装して

館に入り込んだ金輪五郎今国という

藤原鎌足の家臣が

三角関係の恋のもつれで

嫉妬に狂ったお三輪を刺して

その生血がラスボスを倒す

秘密のアイテムだったというお話です、

という説明をされていたような。

 

今でもゲームでラスボスを倒すための

アイテムが必要だったりするように

昔の物語も、ラスボスを倒すために

あっと驚くような仕掛けがあったのです。

 

しかし、その秘密のアイテムが

お三輪ちゃんの生き血というのは

あまりにも残酷ではありますが。

 

それにも深い訳があり、

実は、子に恵まれなかった蘇我蝦夷が

白い牝鹿の生血を妻に与えたところ

入鹿が生まれた。

それ故、爪黒の鹿の血と疑着の相の女の生血を

混ぜて、笛に注いで吹くと

入鹿は鹿の性質を顕して

その音色に感じて正体を失うという話。

 

これもあり得ない作り話ですが

こんなことをよく思いつくものだと

感心します。

 

でも、そんなお話の流れで

お芝居は展開していくのです。

 

何だか、あり得ないと思いますが

面白いです。

 

こうして聞くと、古典歌舞伎も

身近に感じられますよね。

 

とにかく、酒屋の娘お三輪が

男みたいな官女たちにいじめられて

恋人を他の女にとられて

さらにこんな仕打ちまで受けて

どうして私がこんな目に遭わなければならないのか

と、くどく場面はじ〜んときました。

 

米吉さんのお三輪が素晴らしかったです。

 

今日は花横3列目で

役者さんが花道に跪いたり

顔が床に近づいたりすると

もう、息づかいまで聞こえる距離で

ドキドキしました。

 

また観に行きたくなります。

今月はあと2回行けるかな。

 

お弁当も美味しかったラブラブ


番附(筋書)も可愛いラブラブ


 

やましたひでこ 書籍「断捨離」出版15周年記念講演会in大阪

テーマ:片づけを諦めることは、人生を諦めること

講師:やましたひでこ

開催日時:2025年4月17日(木)14:00~15:30

開催場所:大阪市中央公会堂 大集会室(ホール)(Zoomでの同時配信もございます)

主催:断捨離®︎事務局

 

断捨離を学び実践するのとしないのでは

その後の時間の使い方、人生への向き合い方が

全く変わってきます。

 

やましたひでこの話は何度聞いても

その時の自分の状態に応じて心に響くもの。

お近くの方はぜひ、講演会へお運びください。

 

早割は3月17日までです。

参加費、特典についてはこちらのサイトからご確認ください。

https://in.yamashitahideko.com/dntl250417os_v1_ydj

 

 

 

新しい人生の一歩を踏み出す 断捨離実践®︎講座in和歌山

和歌山で入門講座を開催します!

 

日時 2025年4月12日(土) 11時〜13時30分 満席御礼!

   2025年5月10日(土) 11時〜13時30分 ←受付開始!

場所 MIHARU saladcafe(和歌山市本町2丁目)

料金 5,500円 *メルマガ読者割引あり

和歌山周辺にお住まいの方はぜひ。

また、和歌山以外の方も

この機会に和歌山を訪れてみませんか?

何もないからあるものを楽しめる、そんなところです。

 

詳細・お申し込みはこちらから↓

内容は初心者向けの入門講座です。

 

 

 
「片づかない!」をサポートします

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  

  まずは無料相談でお話をお聞かせください。

  無料相談はこちらからお申し込みください↓

 

 

 無料相談は不要、すぐにサポートを申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 3月16日(日)

 4月20日(日)

 5月24日(土)

 6月15日(日)

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ


ルンルンルンルン