ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝は日が昇る前に散歩に出かけました。
2周目は職場の部下と一緒に。
すっかり秋の風景になっていました。
朝、職場の部下とお散歩して
うちでコーヒー飲んでおしゃべりしていたら
9時を過ぎていました。
ゆっくりと時間が過ごせる休日は
贅沢な感じがします。
今日は3連休の初日
書類の整理をしようと決めていました。
休日も出かけることが多く
書類に向き合う気になれず
先送りしていた作業です。
どうしても必要な書類が見つからない
ということもあって
これは、全部出して探すしかない
と覚悟を決めて書類の断捨離に着手しました。
広告やDMなど明らかにすぐに処分できるものは
ためずにその都度捨てていますが、
必要かどうか
残すかどうか
迷うものはそのまま置いていました。
箱の中にポイポイ入れていたのですが、
ゴミレベルの書類と
重要書類が混在して
数ヶ月そのままになっていたので
そろそろ書類の分別をしなければ
と思っていたところでした。
私が探している書類は
簡易書留で送られてきた大切な書類
確か、封筒だったと思って
2日ほど前から探しているのですが
見つからず。
今日、全部書類を出して
丁寧に見ていたら見つかりました。
A4サイズの封筒だと思っていたのですが、
届いた書類はハガキでした。
簡易書留は長3かA4の封筒だと
思い込んでいたので
見つからなかったのです。
ハガキだったのか…
見つかった時は、
な〜んだ‥
という気持ちになりました。
1ヶ月前に配達されたものなのに
その形すら覚えてないなんて。
人間の記憶ってそんなものなのか、
書類って、私にとってはその程度のもの
なのだということがよくわかりました。
大事に取っておいてあると思っていたのは
ただ、置いてあっただけ
ということでした。
大切なのか大切でないのか
分量が多過ぎて
扱い切れてないのです。
多すぎる、つまり「過剰」ですね。
明日も朝から書類の断捨離と
納戸部屋の不要品の処分に着手です。
ブログ村ランキング参加中!
2月以降も午後のお茶会を開催いたします。
2024年1月までのお茶会は満席となりました(感謝)
2024年2月10日(土)
2024年3月10日(日)
何れも時間は13時〜15時
になります。
場所:京都市内(よしなが自宅)
費用:無料
定員:各日4名
ご希望の方は、メルマガに登録していただき
メルマガの末尾に添付されている
リザストの申し込みフォームからお申し込みください。
*無料のお茶会は3月までとなります。
(申込はメルマガ読者のみになります)
断捨離®︎関西組トレーナーによるYouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
収納棚、リビング、自室
絶賛公開中です
居室・納戸・その他の部屋編
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください
トイレ・洗面所・お風呂編も
絶賛公開中です
キッチン編
絶賛公開中です
ひでこ師匠の著書です。
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick