ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®️トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

やらかしたようです。

昨日のブログに上書きしてしまいましたアセアセ

消してしまった昨日のブログは

書き直して再投稿泣

 

今朝は実家の近くの海を

散歩してきました。

 

いつもより船が多いのは

凪いでいて

漁に出やすいからじゃないかと

母が言ってました。

 

友ヶ島の間に漁船がたくさん

出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 ブログ村ランキング参加中 

「来たよ!」の印に

こちらをクリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

怒涛の一週間のあとは…


金曜日に仕事で怒涛の一週間だった

あ〜やれやれ

って思っていたところで

週末は週末で

これまた

怒涛の週末でした。

 

愉しさ満載の週末

今回は、実家の母と妹と

愉しさを分かち合いました。

 

今日は久しぶりに

妹も一緒

なんて贅沢な週末なのでしょう。

 

今日は念願の高野山へ行きました。

 

高野山は亡き父が好んで行ってた場所です。

父と一緒に行きたかったなぁと思いつつ

タイミングが合わず

一緒に行ったのは子どもの頃に

数回だけだったように思います。

 

父が好んで行く理由は

父の実家のお墓があり

ご先祖様にお参りするためだったのです。

 

まだ私が小学生の頃、家族で宿坊に泊まり

高野山を巡りました。

一の橋から奥之院までの道のり

樹齢数百年と思えるような

大きな杉の木に囲まれた

墓地を歩き奥之院へ行ったこと。

 

子どもながらに

その静謐な雰囲気が

とても心に澄み渡るように

感じたのを覚えています。

 

また、宿坊の無駄のない設えと

澄んだ空気感が何とも言えない

清流のような気持ちになりました。

 

何年も経た今、

断捨離トレーナーとなって

高野山を訪れることになった

ということにも

何らかのご縁を感じずにはいられません。

 

いろいろなことを

思い出しながら再び訪れた高野山は

すっかり観光地となっていました。

 

紅葉が始まり

国内外の観光客が大勢訪れていました。

 

昔は外国の観光客が

わざわざ来るような場所では

なかったように思います。

 

外国人観光客が多いのに驚きました。

それに、お店もたくさんあって

なかなか賑やかな感じでした。

 

世界遺産ってすごいですね。

 

今回は、奥之院にお参りをして

金剛峯寺に行きました。

母と一緒だったので

歩くペースはゆっくり。

時間の余裕があまりなくて

今回は一の橋から

ではなく

中の橋からの参拝でした。

奥之院の手前の紅葉が美しく

母がやたらと写真を撮って欲しいと

言ってましたもみじ

 

 

 

 

 

 

 

後で写真を見返すと、母の写真ばかり。

しかも、

母と妹の夫のツーショットが多い爆  笑

妹夫婦のツーショットよりも

母とのツーショットがラブラブ

 

金剛峯寺では、蟠龍庭の紅葉が美しく

大きな石庭に

空間の美を感じました。

 

 

 

 

お昼に精進料理をいただき

胡麻豆腐を自分のお土産に。

高野山の大門までの上り坂の途中、

花坂の上きしやでやきもちを買って

高野山では定番のみろく石を

お土産に購入

 

そういえば、

奥之院のみろく石は重かったなぁ

罪の軽い人は軽く感じ、

罪の重い人は重く感じると

言われている石です。

 

行きは、妹らと一緒に車で行きましたが

帰りは京都に戻るので

高野山駅からケーブルカーで下山し、

極楽橋から南海高野線の

特急こうや号で帰りました。

 

初めて特急こうや号に乗りましたが、

それよりも、

高野山から極楽橋までのケーブルカーが

まるでアトラクションみたいで

一人でテンション上がってしまいました。

 

すごい急な坂を下るんです。

なかなかスリルがありました。

 

 

 

 

 

 

父が亡くなった後、

妹と、一緒に高野山へ行きたいねと

話していてようやく念願が叶いました。

 

久しぶりの高野山は

心を洗うというよりも

魅力がいっぱいで愉しさ満載でした。

 

 

 

 

また、是非訪ねたいところです。

 

お土産がたくさんキラキラ

 

 

あなたも笑顔に↓

 

午後のお茶会のお知らせキラキラ

 

1月以降も午後のお茶会を

開催いたします。

 

2024年1月14日(日)(満席御礼)

2024年2月10日(土)

2024年3月10日(日)

 

何れも時間は13時〜15時

になります。

 

場所:京都市内(よしなが自宅)

費用:無料

定員:各日4名

 

ご希望の方は

メルマガに登録していただき

リザストからお申し込みください。

 

*無料のお茶会は3月までとなります。

 

(申込はメルマガ読者のみになります)

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

 

 

よしながなおみ 公式メルマガ 

「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンを
始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

 

 

その他の関西組トレーナーの

ご自宅公開YouTube

絶賛公開中です!

ぜひご覧くださいキラキラ

 

断捨離®︎関西組トレーナーによる

YouTube企画

「トレーナーの自宅公開します」

 

8月22日から絶賛公開中イエローハーツ

収納棚、リビング、自室

 

 

 

居室・納戸・その他の部屋編

我が家のリビングも紹介しています。

ぜひご視聴くださいルンルン

 

 

 

7月18日公開の動画

トイレ・洗面所・お風呂編も

絶賛公開中ですグリーンハーツ

 

 

5月に公開されました

キッチン編も

絶賛公開中ですブルーハーツ

 

 

 

 

 

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 


 

やましたひでこの最新ムック本

「人生が面白くなる断捨離」

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ