ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝は曇り空
昨夜の雨で涼しくなりました。
湿度は高めのようで、
歩いているうちに
汗ばんできました。
残念なモノたちに気づく
今日は朝から、
月曜日の会議の準備。
資料の印刷は
他の職員にお願いして、
最後の点検をしました。
分厚い資料はクリップで
止めてもらっていましたが
クリップの大きさが若干大きすぎて
ちょうどいいサイズのクリップを
探しに倉庫へ行きました。
倉庫で目にしたものは…
ゴミの山
(言葉をもとい)
使わなくなった文具の山
でした。
フラットファイルの閉じ具とか
こういうの↓
とか
明らかにゴミ
なのですが、
それを溜めて引き出しに
入れてあるのです。
それに
使わなくなった電卓や
プラスチックの鉛筆の箱
壊れた椅子の肘掛け部分
誰が使うの?
と思うんです。
モノを弔うことが苦手な人たちが
集まってる職場なんだなぁ…
まず、これらのゴミの
処分からしなくては。
この前、お煎餅をいただいて
お煎餅が入っていた缶を
ゴミ置き場に捨てに行ったとき
ゴミ置き場が
ひどい悪臭を放ってました。
散らかってはないのです。
ただ強烈なにおいがするのです。
あそこも掃除しなくちゃ
と思いつつ
そのままになってます。
今の職場の環境改善は
まだまだやることが山積みです。
倉庫にしても
ゴミ置き場にしても
ドアがあるので
普段は見えません。
この、見えないところを
ぞんざいに扱うか
美しくするかで
職員の仕事に対する気持ちが
変わってくるんですよね。
いつもいる空間を
呼吸が心地よくできる空間にするか
ゴミとモノが溢れて
ぎゅうぎゅうづめではないにしても
不要品が場所を占領している状態で
放置するのか
気づいてしまったからには
やるしかないでしょ。
ダンシャリアンですから。
見て見ぬふりなんてできません。
帰りは日が沈む時間になっていました。
南座の前を通って
帰ってきました。
明日の仕事と基礎講座が終わると
いよいよ、南座に繰り出します
お茶会の日程を追加しました↓
午後のお茶会(だんしゃべり会)のお知らせ
よしながの自宅でのリアルなだんしゃべり会
下記の日程で開催します。
10月の日程を変更しております。
11〜12月の日程を追加しました。
日時:10月9日(月・祝)
11月12日(土)
12月17日(日)
いずれも13時から
場所:京都市
参加費:無料
断捨離に興味がある方なら
どなたでも参加できます。
まだ断捨離を始めていない方
断捨離を始めたいけれど
何から始めていいのかわからない方
ベテランのダンシャリアンさん
どなたでも歓迎です。
一緒に断捨離のお話しませんか?
お話することも
「出す」こと。
断捨離は出すことが大事
興味がある方は、
メルマガにご登録いただき、
メルマガの最後にある
リザストからお申し込みください。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
その他の関西組トレーナーの
ご自宅公開YouTube
絶賛公開中です!
ぜひご覧ください
↓
断捨離®︎関西組トレーナーによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
8月22日から絶賛公開中
収納棚、リビング、自室
居室・納戸・その他の部屋編
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください
7月18日公開の動画
トイレ・洗面所・お風呂編も
絶賛公開中です
5月に公開されました
キッチン編も
絶賛公開中です
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick