ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝は休日の朝のルーティーン
日が昇る前に家を出て
日が昇る前に帰ってきました。
途中、丸太町橋あたりで
呼吸体操
日の出前の空がとても美しく
散歩しながら空をずっと見ていました。
空間を意識すること
普通、私たちは家の中の
”モノ”を見ます。
私は断捨離始めてから
断捨離がある程度進んで
家の中のモノが減ってきた頃から、
「空間」
を見る(意識する)ように
なってきました。
いつもと違う視点で住まいを見ると
いろんな物事の視点が
変わってきます。
普段と違う見方が自然と
できるようになってくるのです。
視点を変える、
見方を変える
と言われても、
これがそう簡単にはできません。
でも、断捨離で日々モノと向き合い
取捨選択しているうちに
だんだん、モノの見方が
変わってくるので不思議です。
自然とそういう力がついてくる、
気づいたらできていた
そんな感じです。
モノにはいろいろな見方があります。
人にもいろいろな側面があります。
こうだと決めつけず
こういう見方もできる
と思うようになると
いろんなことが簡単に
思えてきます。
ということは、
私たちを生きづらくしているのは
凝り固まった思考だったのかも。
今日は
断捨離実践のための基礎講座で
空間のお話をしました。
自分で話をしながら
改めて
空間って
侮れないなぁと思うのです。
私たちは、空間が持つ力を知らない。
私たちは、空間が持つ力を侮っている。
私たちは、空間が持つ力を活かしていない。
断捨離とは、
空間が持つ力を知り、
空間が持つ力を味方にし、
空間が持つ力を自分に活かしていくもの。
(断捨離®︎やましたひでこの目論見から)
私たちは周りの環境や空間から
いろんな影響を受けています。
空間って何だろうって考えるのが
楽しいと思える今日この頃。
空間への想いが止まりません。
(ほとんど妄想の世界です)
明日のお茶会のために
スフレフロマージュを焼きました。
その他の関西組トレーナーの
ご自宅公開YouTube
絶賛公開中です!
ぜひご覧ください
↓
断捨離®︎関西組トレーナーによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
8月22日から絶賛公開中
収納棚、リビング、自室
居室・納戸・その他の部屋編
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください
7月18日公開の動画
トイレ・洗面所・お風呂編も
絶賛公開中です
5月に公開されました
キッチン編も
絶賛公開中です
午後のお茶会(だんしゃべり会)のお知らせ
よしながの自宅でのリアルなだんしゃべり会
下記の日程で開催します。
9月〜11月の日程を追加しました。
日時:10月15日(日)
11月12日(日)
いずれも13時から
場所:京都市
参加費:無料
*9月は満席になりました(感謝)!
断捨離に興味がある方なら
どなたでも参加できます。
まだ断捨離を始めていない方
断捨離を始めたいけれど
何から始めていいのかわからない方
ベテランのダンシャリアンさん
どなたでも歓迎です。
一緒に断捨離のお話しませんか?
興味がある方は、
メルマガの最後にある
リザストからお申し込みください。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
断捨離®︎関西組トレーナー
トレーナー・インターンによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」第一弾は
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick