ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
職場の机事情
職場の机を見ると
その人の仕事の有り様がわかる
と言われます。
今日、うちの職場に
前の職場の職員が出張で来たのですが、
「みんな机の上、きれいですね〜」
と驚いていました。
みんなでもないんですけど…
今の職場の私がいるシマ(グループ)は
皆、机の上に余計なものを置きません。
元々そうする習慣の人が
多かったのだと思いますが。
私が机の上に
パソコンとカップと電話
(担当していた子どもからもらった
手作りのクマのぬいぐるみはありますが)
くらいしか置いていないので
周りの職員たちも
だんだん机の上のものが
少なくなっていきました。
私の前任の方は
いつも机の上が書類でいっぱい
だったようで、
いつも、3つくらい
書類の山があったそうです。
4月にこの職場に来た時
コピー用紙の箱3つ分の書類を
処分しました。
この机がこんなにきれいに
片付いたのは見たことがないと
驚かれました。
一日休むと書類で机が
埋もれてしまいますが、
朝、始業より30分早く出勤して
机の上の書類を優先順位をつけて
順番に見ていくと
30分あれば2つくらいの山は
片付きます。
帰る時には、
机の上の書類は全て
次の人に回覧して
私の机の上には書類を
置かないようにして帰ります。
自宅で夜寝る前に
晩御飯で使った食器をそのまま放置せず
洗って、元のところに戻すのと同じです。
水平面をきれいにして
一日の仕事を終えることができれば
仕事もそれほど停滞することはありません。
今だからそんなことを言えますが、
6〜7年前、
断捨離に出会う前の私の机の上は
常に書類でいっぱいでした。
仕事が全然終わらない
そんなふうに思っていました。
でも、それは終わらないのではなく
終わらせてなかったのです。
終わらせる努力をしてなかった
ということです。
ほぼ、無自覚に仕事を引き受け
終わらないのにまた引き受ける
そんなことを繰り返していたように
思います。
それが、どうして終わらせることが
できるようになったのか?
断捨離で
断つ
捨てる
離れる
つまり
始末をつける
手放す
人に任せる
断る
というお稽古を
重ねたからでしょう。
無意識・無自覚をやめ
意識的に仕事の優先順位を考え
必要のないものはやらないことにし、
必要なものから終わらせていく。
それを繰り返しているうちに
仕事が片付くようになってきたのです。
自然と机の上もきれいになりました。
そして、それが周りの人たちにも
伝わってきたようです。
過酷な職場ではありますが
笑顔で仕事ができるのは
嬉しいことです。
仕事帰り、六道まいりの
六道珍皇寺に寄り道して
帰ってきました。
六道の辻いうのは、
あの世とこの世の境の辻
冥界の入り口だそうです。
関西組では8月18日(金)に
オンラインのおしゃべり会を開催します。
全国どこからでも参加可能です。
お時間が合いましたらぜひご参加ください。
お申し込みはこちらから↓
断捨離®︎関西組オンライン
おしゃべり会
抽選で関西組断捨離®︎トレーナーとの
無料セッション30分が当たる抽選、
その他にもいろいろ特典があります。
特典は当日のお楽しみ
日時:2023年8月18日(金)
20時〜21時30分
定員:30名
参加費:無料
お申し込みはこちらから↓
断捨離®︎関西組トレーナー
トレーナー・インターンによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
第二弾は居室・納戸・その他の部屋編
絶賛公開中です。
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください。
7月18日公開の動画
トイレ・洗面所・お風呂編も
絶賛公開中です
5月に公開されました
キッチン編も
絶賛公開中です
午後のお茶会(だんしゃべり会)のお知らせ
よしながの自宅でのリアルなだんしゃべり会
下記の日程で開催します。
9月〜11月の日程を追加しました。
日時:9月3日(日)
10月15日(日)
11月12日(日)
いずれも13時から
場所:京都市
参加費:無料
断捨離に興味がある方なら
どなたでも参加できます。
まだ断捨離を始めていない方
断捨離を始めたいけれど
何から始めていいのかわからない方
ベテランのダンシャリアンさん
どなたでも歓迎です。
一緒に断捨離のお話しませんか?
興味がある方は、
メルマガの最後にある
リザストからお申し込みください。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
断捨離®︎関西組トレーナー
トレーナー・インターンによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」第一弾は
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick