ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナーの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
ブログ村ランキング参加中
絆(きずな)と絆(ほだし)
「きずな」と「ほだし」は同じ漢字なのです。
きずなというのは、本来
犬、馬、鷹などの家畜を、
通りがかりの立木に繋いでおくための綱で
「しがらみ、呪縛、束縛」の意味に
使われていた。
「ほだし」「ほだす」ともいう。
人と人との結びつき、
支え合いや助け合いを
指すようになったのは、
比較的最近である。
と、ウィキペディアに書かれています。
「絆」というのは、
元々、「縛り付けておく」という
意味なのですね。
「きずな」と言えば
結束力とかチームワークみたいな
いい意味の繋がりに聞こえます。
「ほだし」と言えば、
呪縛やしがらみ、束縛というような、
面倒な感じの言葉になります。
同じ言葉に二面性があるとは。
家族という存在をどう捉えるか、
それもまたそれぞれで。
親と子、夫と妻のきずな
親と子、夫と妻のしがらみ
きずな派か、しがらみ派かで、
家族の関係も大きく異なってくるに
違いないですね。
やましたひでこは「しがらみ派」
だそうです。
私もどちらかと言えば「しがらみ派」
距離がある方がうまくいくタイプですが
時々、きずなを求めたりします。
ゆるく繋がっているのが
程よい感じです。
きずなかほだしか
どちらかではなく
両方を包含しているのが
家族なのでしょうね。
遠くにいると鬱陶しいと思っていた人まで
愛おしく思えるので不思議です。
しがらみ派は、自分の場所、時間が大事
自分の場所と時間があれば
いつもごきげんでいられます。
今日もまたご褒美スイーツを
食べました
もう誕生日は終わったんだけど
7月に東京でお茶会をいたします。
丸山ゆりトレーナーとの共催です。
お近くの方は是非お越しください。
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナー2人で開催♪
断捨離お茶会@東京
日時 7月24日(月)
13:00~15:00
場所 東京 新橋駅周辺
費用 5500.-
(別途、ご自身の飲食費)
定員 8名様まで
お申込みは、こちらからどうぞ。
東京で、お目にかかれることを、
トレーナー2人、
今から愉しみにしています!!
断捨離®︎関西組トレーナー
トレーナー・インターンによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
第二弾は居室・納戸・その他の部屋編
絶賛公開中です。
我が家のリビングも紹介しています。
ぜひご視聴ください。
やましたひでこの家族との立ち位置が
とても参考になります↓
やましたひでこの婦人公論の掲載記事が
紹介されております。
ぜひお読みください。
週刊女性Web版にやましたひでこの記事が掲載されております。 ぜひご一読ください。
Web版はこちらから↓
午後のお茶会(だんしゃべり会)のお知らせ
よしながの自宅でのリアルなだんしゃべり会
下記の日程で開催します。
8月、9月の日程を追加しました。
日時:8月13日(日)
9月3日(日)
いずれも13時から
場所:京都市
参加費:無料
断捨離に興味がある方なら
どなたでも参加できます。
まだ断捨離を始めていない方
断捨離を始めたいけれど
何から始めていいのかわからない方
ベテランのダンシャリアンさん
どなたでも歓迎です。
一緒に断捨離のお話しませんか?
興味がある方は、
メルマガの最後にある
リザストからお申し込みください。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
断捨離®︎関西組トレーナー
トレーナー・インターンによる
YouTube企画
「トレーナーの自宅公開します」
第一弾はキッチン編
絶賛公開中です。
ぜひご視聴ください。
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick