ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

 

今朝は曇り空

5時半に起きて散歩に出かけました。

途中で敬老ランナーズの方と

お会いして、

少し遠くまで歩きました。

 

仲間がいると
楽しく歩けます。

 

 

 

 

 

 

ブログ村ランキング参加中 

「来たよ!」の印に

こちらをクリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

初心者は相(かたち)から入れ

 

今日は午後から龍村ヨガ指導者養成講座の

動画を見ていました。

 

沖ヨガの教えを丁寧に説明してくださり

わかったようなわからないような…

というのは、

やはり実践を積み重ねないと

先生がおっしゃっていることを

理解したとは言えないからです。

 

龍村先生のお話を聞いていたこともあり

「伝説のヨガマスターが

教えてくれた

究極の生きる知恵」

を読んでみました。

 

 

 

 

その中で、

「初心者は相(かたち)から入れ」

という項目が目に留まりました。

 

 

    

初心者は相から入れ」という沖先生の教えは「部分即全体、全体即部分」というヨガの考え方と密接に関わっています。

(中略)

沖ヨガ道場で「部分即全体」を教わったことで、

「すべてのものごとの原因は、必ず目に見えるところに表れている」という視点を持つことができます。その視点から眺めてみると、たとえば私たちの潜在意識の中にある問題は、必ず顕在意識のどこかに表れていると考えられます。

「伝説のヨガマスターが教えてくれた究極の生きる知恵」
52〜53頁より抜粋

 

目に見える部分から

目に見えない全体に

働きかけることができる

という考え方です。

 

ということは、

目に見えるモノと対峙することで

目に見えない潜在的な問題を

扱うことになる

ということでしょうか。

 

私はこの

「初心者は相(かたち)から入れ」

という言葉を

初心者は型(カタ)が大事と

解釈していました。

まず手順通りにできるようになること

そして、それを自分の体に染み込ませ

教えてもらわなくても

その型どおりにできるようになることが大事

というように解釈をしていましたが、

実はもっと深い意味があったのですねアセアセ

 

部分即全体

全体即部分

という意味を表す言葉だったとは…

 

理解不足でした。

 

部分即全体、全体即部分

という考え方をすれば

家の状態がその家族の

潜在的な問題を写し出す

ということが言えます。

 

家の状態を見れば

その家庭の有様がわかる

ということでしょうか。

 

龍村先生の教えるヨガでは、

物事を良いとか悪いというように

判断せず

「信じるな、疑うな、確かめよ」

と言います。

物事を正しくみる

ということです。

 

家の状態を良いとか悪いと

判断するのではなく

そのまま正しく見て

そこからどうするか考えていくことです。

 

そうして俯瞰して

自分で何をするか考え

取り組んでいくことが大切なことなのです。

 

家にモノが多すぎるなら

取り除けばいい。

とてもシンプルです。

モノが多いと悩むこともないですし

自分にダメ出しする必要もありません。

 

正しい答えを求めるのではなく

自分が決めて行動すること

それが全てなのです。

 

初心者は目で見えるところから

取り組むことが大切

 

というヨガの教えです。

 

目に見えることをおざなりにして

潜在意識とか無意識の世界を見ようとするのは

いささか無理があるように思います。

 

私もまだまだ道半ばの初心者ですが、

目に見えるモノと対峙しながら

少しずつ変わっていく自分を感じています。

 

 

徹子の部屋(6月30日(金)放映)に

やましたひでこがゲストとして登場します。

 

 

 

 

 

 

 

 

午後のお茶会(だんしゃべり会)のお知らせ

 

よしながの自宅でのリアルなだんしゃべり会

下記の日程で開催します。

 

8月、9月の日程を追加しました。

 

日時:8月13日(日)

   9月3日(日)

いずれも13時から

場所:京都市

参加費:無料

 

断捨離に興味がある方なら

どなたでも参加できます。

まだ断捨離を始めていない方

断捨離を始めたいけれど

何から始めていいのかわからない方

ベテランのダンシャリアンさん

どなたでも歓迎です。

一緒に断捨離のお話しませんか?

 

興味がある方は、

メルマガの最後にある

リザストからお申し込みください。

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

 

 

よしながなおみ 公式メルマガ 

「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンを
始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 


 

やましたひでこの最新ムック本

「人生が面白くなる断捨離」

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ