ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

 

今朝は早めに起きて

(昨日遅かったのであまり寝てない)

散歩に出かけました。

日が昇る時間に何とか間に合いました。

(ギリギリセーフでした)

日の出の時間が日に日に早くなりますアセアセ






ブログ村ランキング参加中 

「来たよ」の印に

こちらをクリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

ウチ、断捨離しました!の録画を見る

 

3月末から職場の異動があったり

新しい職場のこととかで

休みの日も、ゆっくりテレビを見る時間が

取れておりませんでした。

 

久しぶりに撮り溜めた録画を

見る時間が取れました。

 

4月18日(火)放映の

「どうなりたい?還暦の自分探し」

を見ながらこの回の主役のまゆみさんに

6年前の自分を重ね合わせて

いました。

 

私はまだ現役ではありますが

雑誌の取材でひでこさんに

我が家に来ていただいたとき

「どうなりたいの?」と聞かれて

どんな自分になりたいか

答えることができませんでした。

 

趣味など好きなことは

いろいろとやっているのに

仕事もずっと働き続けているのに

自分がどっちに向かって

進もうとしているのか

考えてなかった

ということに気づかされました。

将来の自分の姿を描けていなかったのです。

 

どんな自分でありたいかがわからないのに

どんな空間を作るんですか?

と言われるのは当然です。

私もまゆみさん同様、

答えに窮していたので

まず玄関、キッチンの断捨離から

始めたという次第です。

 

わからなかったらまずやってみる。

収納スペースの中のモノを全部出す

これを徹底してやりました。

 

この日のウチ断の主役のまゆみさんは

ある時からスイッチが入ったように

動き出しました。

 

やり方がわかってきたのですね。

今、ここ、私にとって

要か不要かを考えて

振り分けていく。

その次に、快か不快か

スペースに対して多すぎないか(適・不適)

それに徹してモノを選べば良いのです。

 

どれだけ自分が必要のないもの

快適でないもの

スペースに対して多過ぎるものを

抱え込んでいたのか

ということがわかりました。

 

録画を見ていたら

まゆみさんが食器の断捨離をしている時

後ろで、やましたひでこが食器を洗っているのが

見えたのです。

とても丁寧に洗っておられたその食器が

最後に出てきたティーポットでした。

やましたひでこはその時既に

彼女が思い描いていた

お客様がたくさん集う空間

というのを察していたのですね。

さすが師匠です。

 

うちに来られた時も

キッチンの断捨離をしていた時

私が冷蔵庫の庫内の食品を

仕分けしていた時に

冷蔵庫の庫内の部品を

全て水洗いしてくださっていました。

 

食事を作るのが好きだというのが

冷蔵庫を見てすぐにわかったのですね。

 

その人が大切にしたいと思っているところを

大切に扱ってくださるというのは

素敵だなと思いました。

 
どうなりたいかがわからない時は、
まず動く
棚の中、引き出しの中を全部出して
その中から今の自分に
要・適・快なものだけを選び抜く
それを繰り返していくうちに
自分が見えくるんですよね。
 
断捨離はモノと自分との
関係性を問うことで
自分と向き合う作業
いいところもそうでないところも
ひっくるめて自分を受け入れ
なりたい自分のために
行動できるようになってくるのです。
 
わからないときは
まず動こうウインク

 

 

午後のお茶会(だんしゃべり会)のお知らせ

 

よしながの自宅でのリアルなだんしゃべり会

下記の日程で開催します。

 

日時:5月21日(日)13時から

場所:京都市

参加費:無料

 

断捨離に興味がある方なら

どなたでも参加できます。

まだ断捨離を始めていない方

断捨離を始めたいけれど

何から始めていいのかわからない方

ベテランのダンシャリアンさん

どなたでも歓迎です。

一緒におしゃべりしながら

断捨離のこと考えてみませんか?

 

興味がある方は、

メルマガの最後にある

リザストからお申し込みください。

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

 

 

よしながなおみ 公式メルマガ 

「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンを
始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 


 

やましたひでこの最新ムック本

「人生が面白くなる断捨離」

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ