ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナーの

よしながなおみです。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございますニコニコ

 

 職場の枝垂桜も見頃は

そろそろ終わりに





 

 

 

 

ブログ村ランキング参加中 
「来たよ」の印に

こちらをクリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

今日が最後なんて…

 

まだ信じられません。

 

朝、出勤して朝礼をするのです。

これがこの職場での最後の朝礼

実感もなく、いつものように

話をしました。

 

午後から辞令を受け取りに本庁へ

文化庁が併設され

 


これが文化庁 府警本部とほぼ変わりなし


旧館の枝垂桜は半分くらい

散っていました。

私はこの旧館が好きです




辞令をもらって

元の職場で残務整理

 

夕方、終業の時間に

退職する人、転出する人の

紹介とあいさつ

私も転出する人として

あいさつをしました。

 

3年前、赴任した頃は

ちょうど新型コロナが蔓延し始め

いろんなイベントが中止となり、

出勤するのも恐々という状況でした。

面接や家庭訪問などの

対人業務を中止にして

研修も集合ではなくオンラインになり

プライベートでは父が他界し

その後、夫が他界し、

続いて義理の母が他界するという

そんな初年度

 

いろんなことがありました。

 

今年度は断捨離®︎トレーナー認定講習会に

参加しながらの仕事

 

職場で断捨離を実践するようになり

職場の人たちの意識が

ずいぶん変わってきました。

 

来年度は自分で選択、決断する力を育てよう

そんな人材育成の目標を

ライン職で共有してやっていこうと

話していた矢先に異動の人事

 

この3年間、楽しいことしか

覚えてません。

 

楽しく仕事をさせていただけたのは

職員の皆さんのお陰

こうして楽しい時間を

過ごさせていただいて、

よく動いてくれた皆さんには

感謝の気持ちしかないのです。

 

楽しい職場だっただけに

残念な気持ちもあります。

 

異動ということは、

私の役割は終わったということ。

今の職場の人たちは

自分たちで考え実践していく力が

ついてきました。

 

私はこの職場を離れ、

新しい職場でまた断捨離を実践するのみ。

 

どんなことができるのか

お楽しみです。

 

職場の人たちからお花をいただきました。

早速、部屋に飾りました。

 




 

 

 

 

断捨離®︎関西組トレーナーとの

午後のお茶会

 

次回は4月16日に開催します。

メルマガにご登録いただいた方に

ご案内させていただきます。

 

残席1名

まだ空きがあります。

 

募集は4月2日まで。

ご希望の方はお早めに

お申し込みください。


 

 

メルマガ登録はこちらから↓

 

 

 

よしながなおみ 公式メルマガ 

「日々是断捨離」の購読申し込みはこちら

 

スマホの方はこちらからどうぞ↓

 
 
無料メールレッスンを
始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

 

モノが減ると運が増える

 

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 

知らない方も多い

断捨離ムック本

 

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

 

断捨離前の溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 


 

やましたひでこの最新ムック本

「人生が面白くなる断捨離」

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ