ごきげんさまです。
断捨離トレーナー・インターンの
よしながなおみです。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
出かける前に整える
朝は出かけるまでに
やることが分刻みで決まっていて
とりあえず電車に間に合うように
出かけることを目指しています。
朝の散歩をする時には
5時に起きる、
しない時は
5時半に起きる
と決めています。
最近、夜寝る時間が遅くなり
そんな時は、
決まった時間に起きることさえ
ままなりません。
そんな私に
気づかせてくれたのが
木村のり子トレーナーのこの記事
私はのり子さんのご友人の五箇条のうち
どれくらいできているのだろうと。
①.毎日お風呂に入る。
②.毎日お化粧をする。
③.毎日洗濯をする。
④.毎日シンクを磨き拭き上げる。
⑤.出かける前は、掃除をして
部屋を整える。
当たり前のことを
当たり前にする
って難しいんですよね。
一見、当たり前のことのように
思えますが、
私の場合、
お風呂と化粧はしているとして、
洗濯は週2回だし、
シンクは洗うけど
磨き拭き上げるところまでは
できてないし、
「出かける前に掃除と部屋を整える」
というのは
平日はほぼ全滅です。
忙しくて、バタバタと出かけるので、
机の上に不要なものを
置きっぱなしで出かけたり
洗い物をせずに出かけたり
日常茶飯事です。
ちゃんと片付けるのは週末
毎日なんて、できる気がしない
そういえば、
トイレ掃除を毎日するように
なったのはいつだったか…
朝、トイレを使った後で
毎日便器を綺麗に拭き上げる
というのが今では習慣になりました。
便座を外して掃除するのは
2週間に1回ですが、
トイレ掃除は毎日必ず
するようになりました。
日々の日課にすれば
できるかもしれない。
という訳で、
自分磨きの習慣をもう一つ
増やしてみようと思います。
朝は余裕がないけれど、
出かける前に、リビングを整えて
水平面に何も置かずに出かけることを
取り入れてみよう。
毎日の習慣になれば
面倒でも難しくもなくなるものです。
できない日があってもいいのです。
また次の日から始めたらいいのです。
今、ここから始めよう。
土曜日にいただいた球根が
ぐんぐん成長して
花瓶からはみ出してます
土曜日はこんな感じでした↓
断捨離®︎関西組インターンとの
午後のお茶会
3月5日は
満席
となりました。
お申し込みできなかった方
申し訳ありません。
次回もメルマガでご案内いたします。
メルマガ登録はこちらから↓
スマホの方はこちらからどうぞ↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。
スマホの方はこちらから↓
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
美しい空間づくりのアイデア満載
見ているだけでうっとりします。
断捨離は毎日の積み重ね
一日たった5分でも続けると
あなたのお家も美しい空間に
#PR_amebapick