ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナー・インターンの

よしながなおみです。

 

今日、仕事を終えて外に出ると

山際がほんのり明るくて

あぁ、少しずつ日が長くなってるんだ

と感じました。

 


まだまだ真冬で

寒さはこれからですが

冬至を過ぎて

少しずつ日が長くなっています。

 

 

 

ブログ村ランキング参加中

 

 こちらの海の写真を

 クリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

加点法の自己評価

 

先週から職場では人事評価の

面談をしています。

事前に自己評価のシートを提出してもらい、

それに基づいて面談を行うのですが、

自己評価シートには、

頑張ったことを記入するようにと

記入要領に書かれているにも関わらず、

なぜか反省点を書いている職員が多いのです。

 

私は

 

この半年で、ここは頑張った、

自分で褒めたいと思うこと

を教えてください

 

と聞くようにしています。

 

中には、

頑張ったところがわからない

と答える職員も。


自分のことでしょう!


と言いたくなる気持ちを抑えながら


それでも、捻り出して考えてみて

と、絞り出していただきます。

 

普段、意識しないことって

すぐに出てこないことが多いですから。

 

そうして聞いていくと

自分が頑張ってきたことを

言えるようになってきます。

 

まず、頑張っている自分を認めようよ。

そう思うのです。

 

私の人事評価はいつも加点法です。

その人が前に比べてどれだけ成長したか

それで評価しています。

  

人事評価も加点法、

部下を育てるのも断捨離のスキルを

フル活用です。

 

それもこれも

ごきげんな組織をつくるため

です。

断捨離の最上位概念は

ごきげん

ですから。


今朝の職場の空

家を出た時は雨が降ってたのに

晴れてるやん!


 

 モノが減ると運が増える

ひでこ師匠の新刊ですハート

美しい空間づくりのアイデア満載

見ているだけでうっとりします。

断捨離は毎日の積み重ね

一日たった5分でも続けると

あなたのお家も美しい空間にキラキラ

 

 

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 
 
無料メールレッスンを始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

知らない方も多い

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ