ごきげんさまです。
断捨離トレーナー・インターンの
よしながなおみです。
冬至前日の朝の風景
久しぶりに美しい朝焼けに出会いました。
最近のスマホカメラの性能の向上に驚きます。
12月21日、冬至の前日に無事完走した
断捨離リレーマラソン
その期間中に、手放した
いくつかの断捨離グッズがあります。
ひとつは名古屋ウィメンズマラソンの
完走賞のペンダント
5つあったもののうち
これだけが残っていました。
最後の一つ
引き取り先がなければ
このままディスプレイしておくのも
悪くないと思っていたところ
行き先が決まりました。
もうひとつは
もう何年も職場の机に飾っていた
ハーバリウム
私が担当していた子どもに
母の日にいただいたもの。
とても大変な時期を一緒に過ごしました。
よく
「くそババァ!」
とか言われたなぁ…
家族に受け入れてもらえず
ずっと寂しい気持ちを抱えながら
いろんな人に愛情を
求めていたんだと思います。
そんな彼女からいただいたものなので
なかなか手放せなかったのですが、
机の上にはモノは置きたくない
気に入っているモノでもない
ということで手放すことにしました。
彼女の気持ちには感謝して。
これを手放したからと言って
彼女との思い出や経験が消えるわけでは
ありません。
モノは思い出を想起させてくれます。
ただ、それは過去のこと。
時間は未来に向かって進んでいきます。
ひとつモノを手放すたびに
未来への扉が開き
運が増えていくのです。
モノが減ると運が増える
ひでこ師匠の新刊です
無料メールレッスンを始めました。
ご登録はこちらから↓
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
#PR_amebapick