ごきげんさまです。
断捨離トレーナー・インターンの
よしながなおみです。
断捨離トレーナー&
トレーナー・インターン関西組
断捨離リレーマラソン継続中
今日の担当は
長谷川博子トレーナーです!
我が家の鍋事情は
トレーナー、インターンのミーティングで
鍋の話になりました。
鍋の季節ですから…でも
食べる鍋ではなくて、
調理器具の鍋です。
どんな置き方をしてる?
ということ
うちは、鍋は4つ、平置きにしてます。
先日の先輩トレーナーのお家訪問までは
フライパンは立てて置いてました。
前の家ではフライパンは平置きにしていたのに
リフォーム後に立てていたのです。
理由は、
他の調理器具がたくさん入るから。
そもそも調理器具もそんなに
たくさん要らないのです。
ホーローの鍋を3つ
(同じようなサイズのものです)
ステンレスの片手鍋を1つ
フライパンを2つ
今はこんな感じ
1つは使ってるのでコンロにあります。
引き出し2つ分なので多いです。
私はもうかれこれ30年近く
炊飯器を使わない生活。
アフリカに行って
鍋でご飯を炊くようになりました。
電気がなかったもので
帰国してからもずっと鍋でご飯を炊いています。
玄米は圧力鍋で炊いています。
鍋は鍋の形で置いてあげよう
それがいちばん美しい
断捨離前の写真を探していて
通勤電車の中で思わず
吹き出しそうになりました
こんなことになってたなんて↓
鍋と食器が混在
鍋を重ねてしかも立ててる
ぎっしり
他のスペースも詰め込み方式
フライパンは入らないから吊るす
すっかり忘れてました。
過去の汚部屋時代の住まいを
こんな部屋に住んでいたら
そりゃ、ストレスも解消できないわ。
断捨離リレーマラソン
明日は、いよいよラストランナー
その他の居室
担当は、なにわのスッキリ番長
宮本美智代チーフトレーナーです
お楽しみに

キャンペーンは終わりましたが
おすすめです!
関西組企画
断捨離リレーマラソンの日程はこちらです↓
【断捨離リレーマラソン日程】
12月1日(木)トイレ
12月2日(金)浴室
12月3日(土)洗面所
12月4日(日)寝室
12月5日(月)クローゼット、収納
12月6日(火)キッチン
12月7日(水)ダイニング
12月8日(木)リビング
12月9日(金)本棚・書類
12月10日(土)玄関・下駄箱
12月11日(日)クローゼット、収納
12月12日(月)リビング
12月13日(火)キッチン
12月14日(水)洗濯スペース
12月15日(木)バルコニー・庭玄関
12月16日(金)トイレ
12月17日(土)クローゼット、収納
12月18日(日)キッチン
12月19日(月)本棚・書類
12月20日(火)寝室
12月21日(水)その他の居室
皆さんが取り組んだ場所を
ぜひ、SNSやブログにてご紹介ください。
#断捨離リレーマラソン
とハッシュタグをつけて頂ければ、
必ず読みに行きます。
断捨離的新年に向けて、
うっとり空間を目指し、
一緒に断捨離に励みましょう
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
#PR_amebapick