ごきげんさまです。
断捨離トレーナー・インターンの
よしながなおみです。
断捨離トレーナー&
トレーナー・インターン関西組
断捨離リレーマラソン17日目は
クローゼット、収納
今日の担当はおくだみねトレーナー・インターンです。
みねさんも断捨離リレーマラソンが始まってから
毎日、ご自宅の断捨離に取り組まれています。
モノが少なくスッキリしたお家です。
今日はクローゼットにしている
ハンガー掛けを交換されたとか。
洋服は全て掛けるようにしたら
なんと、13枚の服を断捨離することになったそうです。
みねさんのクローゼットの断捨離の
過程がよくわかります。
ぜひ、ご覧くださいね
久しぶりの自宅での休日
休日を自宅で過ごすのは1ヶ月ぶりでしょうか。
12月に入ってから、あちこちに出かけ、
よく遊びました。
今朝は1ヶ月ぶりに朝ラン
曇り空で寒かったけれど、
鴨川は秋から冬にすっかり景色が
変わっていました。
我が家で休日を過ごすと、
あちこち気になるところばかり。
年末までの宿題にしていた
書類の断捨離に取り掛かりました。
たった箱2つ分の書類ですが、
これがなかなか進まない。
封筒に入っているものを出して、
中を確認して、要らないかどうかを判断する
それだけなのに、結構疲れます。
読むから余計に時間がかかってしまいました。
チラシ類は古紙へ、
個人情報が書かれてるようなものは
やましたひでこ方式でビリビリ破く
要るか、要らないか瞬時に判断して
分けていくだけの作業です。
午前中いっぱいやっていて
ちょっと疲れたので、
クローゼットの断捨離をすることにしました。
今日の断捨離リレーマラソンはクローゼットだから、こっちもやっておかないと…
と、ちょっと欲張りました。
クローゼットの方は、
割と簡単に仕分けができました。
好きか嫌いか、
気に入ってるかそうでないか
気分で分けてしまいます。
もう旬が過ぎた服たちは手放すことに。
手放す服が10着ほどありました。
夏の服を取り除き、下の箱に入れました。
夏までそこで保管します。
夏服をいつまでも出しているのも
季節外れな感じがしていたので
その違和感を解消するために
夏服をハンガーから取り除きました。
上の段には秋冬用のブラウスをディスプレイして
クローゼットを冬仕様にしました。
床に置いていた箱を取り出すと
埃が…
見えないところもきれいにお掃除して
箱を元に戻しました。
鞄の位置も変えて、
冬仕様のクローゼットができました
今日もチョコレートショートケーキにトライ
ジェノワーズ生地をスライスするために
ナイフを出そうとして
小指を切ってしまいました
チョコレートショートケーキの作業は
途中で中断
明日、続きから仕上げたいと思います
断捨離リレーマラソン
明日は、キッチン
担当は、なかもとまみトレーナーです


モノが減ると「運」が増える
1日5分からの断捨離
Amazon発売キャンペーン中
今、予約注文すると、
1月25日の出版記念Zoom講演に無料ご招待!
受付期間は12月19日(月)23:59まで
ご購入(予約)はお早めに
関西組企画
断捨離リレーマラソンの日程はこちらです↓
【断捨離リレーマラソン日程】
12月1日(木)トイレ
12月2日(金)浴室
12月3日(土)洗面所
12月4日(日)寝室
12月5日(月)クローゼット、収納
12月6日(火)キッチン
12月7日(水)ダイニング
12月8日(木)リビング
12月9日(金)本棚・書類
12月10日(土)玄関・下駄箱
12月11日(日)クローゼット、収納
12月12日(月)リビング
12月13日(火)キッチン
12月14日(水)洗濯スペース
12月15日(木)バルコニー・庭玄関
12月16日(金)トイレ
12月17日(土)クローゼット、収納
12月18日(日)キッチン
12月19日(月)本棚・書類
12月20日(火)寝室
12月21日(水)その他の居室
皆さんが取り組んだ場所を
ぜひ、SNSやブログにてご紹介ください。
#断捨離リレーマラソン
とハッシュタグをつけて頂ければ、
必ず読みに行きます。
断捨離的新年に向けて、
うっとり空間を目指し、
一緒に断捨離に励みましょう
私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら
#PR_amebapick