ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナー・インターンの

よしながなおみです。

 

断捨離トレーナー&

トレーナー・インターン関西組

 

断捨離リレーマラソン15日目は

バルコニー、庭玄関です上差し

 

今日の担当はなかもとまみトレーナーです。

 

 

 

今朝9時に投稿した渾身のブログを

削除してしまったとかガーン

それでもすぐに書き直すところがすごいです。

まみさんも断捨離リレーマラソン開始から

毎日お家の断捨離を継続中です!

素晴らしいキラキラ

 

 

ブログ村ランキング参加中

 

 こちらの海の写真を

 クリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

職場を物置き場にはさせない!

 

今日はバルコニーです。

以前、バルコニーには洗濯物干しの

ラックを設置していて

洗濯物を干していたのですが、

それも撤去し、今はエアコンの室外機のみです。

 

バルコニーは意外と汚れるので

たまに水を流して掃除していました。

最近、お掃除をしてないので

週末の明るい時間にお掃除をしようと思います。

 

平日は暗い時間にしか家にいないので…

 

ということで、

今日は職場の事務所の床に

散らかっているモノの断捨離です。


2年以上置きっぱなしのモノたち。

期限を切って処分することにしました。

とりあえず隅にあった物を

見える場所に置きました。

期限が過ぎて、持ち主が現れないものは

全て処分することに。

これは、先日の職員会議でも

お伝えしていたことなので、

有言実行ということでしょうか。

 

荷物が山積みになっていた事務所の片隅

荷物を全て見える場所に移動しました。

この場所の床を初めて見ました。


床が汚かった〜もやもやもやもやもやもや

掃除機をかけて少しはきれいになりました。

作業に夢中でビフォーの写真を

撮るのを忘れました。

 

職員には、メールで

事務所の隅に置いてある荷物は

期限を切ってこの日までに

しかるべきところ(本来あるべきところ)へ

移動するように伝えました。

 

それ以降、放置されているものは処分しますと。

そのメールには、職場という場所を

どのように使うかという私の考え方も

伝えました。

 

職場の事務所は物置き場ではありません。

床はモノを置く所ではないのです。

事務所を物置き場化するということは、

皆さんが物置き場で仕事をするということです。

 

忙しくて片付けている時間がないと

思われるかもしれませんが、

時間がないから片付けられないのではなく、

片付いてないから時間がない

ということも考えられませんか?

 

今回、職場の隅に置かれていた荷物は

子どもから預かったものがほとんどです。

子どもから預かった大切なものなら、

大切に扱いましょう。

 

ぞんざいに扱うということは、

その子どもに対してぞんざいに扱う気持ちが

あるということです。

 

モノを大切に扱うことは

自分も他人も大切に扱うという

気持ちにつながります。

 

大切なモノを

決して床に放置しないでください。

 

大切なモノは、そのモノが

あるべきところ

速やかに戻しましょう。

 

多分、面倒くさい管理職だと

思われているでしょう。

ただ、人と対峙する仕事をしている限り、

自分も相手(子どもやその家族)も

大切にする気持ちを持つことが求められます。

 

今の職場の状態では、

良い仕事ができるとは思えず、

少しずつ、断捨離のマインドを

身につけてもらえたらいいなと

思っているところです。

 

管理職は嫌われてなんぼなので

耳の痛いことをいっぱい言ってます。


今日、お手伝いいただいた非常勤の職員さんが

とても良い仕事をしてくださいました。

最近の職場の断捨離の相棒です。

 

仲間ができると心強いものですニコニコ


 


断捨離リレーマラソン

明日は、トイレルンルン

担当は、いいおひでこトレーナーですキラキラ

 

 

    
ダイヤオレンジやましたひでこの新刊ダイヤオレンジ

モノが減ると「運」が増える 

1日5分からの断捨離

 

Amazon発売キャンペーン中ルンルン

今、予約注文すると、

1月25日の出版記念Zoom講演に無料ご招待!

受付期間は12月19日(月)23:59まで

ご購入(予約)はお早めに上差し

 

 

 

 


 

 

 

関西組企画

断捨離リレーマラソンの日程はこちらです↓

 

 

【断捨離リレーマラソン日程】

 

12月1日(木)トイレ

12月2日(金)浴室

12月3日(土)洗面所

12月4日(日)寝室

12月5日(月)クローゼット、収納

12月6日(火)キッチン

12月7日(水)ダイニング

12月8日(木)リビング

12月9日(金)本棚・書類

12月10日(土)玄関・下駄箱

12月11日(日)クローゼット、収納

12月12日(月)リビング

12月13日(火)キッチン

12月14日(水)洗濯スペース

12月15日(木)バルコニー・庭玄関

12月16日(金)トイレ

12月17日(土)クローゼット、収納

12月18日(日)キッチン

12月19日(月)本棚・書類

12月20日(火)寝室

12月21日(水)その他の居室

 

皆さんが取り組んだ場所を

ぜひ、SNSやブログにてご紹介ください。

 

#断捨離リレーマラソン

 

とハッシュタグをつけて頂ければ、

必ず読みに行きます。

断捨離的新年に向けて、

うっとり空間を目指し、

一緒に断捨離に励みましょうキラキラ

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 
 
無料メールレッスンを始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

知らない方も多い

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ