ごきげんさまです。

 

断捨離トレーナー・インターンの

よしながなおみです。

 

断捨離トレーナー&

トレーナー・インターン関西組

 

断捨離リレーマラソン4日目は

寝室です上差し

 

今日はインターンのおくだみねさんです。

 

 

寝室兼居間だそうですが

とてもスッキリされています。

みねさんがどこを断捨離されたのか

ブログで確認してみてくださいね。

細かいところに気持ちが行き渡る

みねさんらしさが溢れています。

 

 

 

ブログ村ランキング参加中

 

 こちらの海の写真を

 クリックしていただけると

 とても励みになりますニコニコ

  ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

4日目は寝室キラキラ

 

関西組の断捨離リレーマラソン

4日目は寝室です。

 

寝室はウォークインクローゼットと

同じ部屋になっていて

寝室とクローゼットの間にブラインドの

仕切りがあります。

 

寝室には寝具のみ

他のものは置いてないのです。

 

ウィリアムモリスのいちご泥棒が

お気に入りです。

 

今日は床と巾木の上のお掃除をしました。

 

床をお掃除して

 

 

 

巾木の上は埃がつきやすいのです。

埃を拭き取りました。

 

 

 

 

照明器具も寝るときは使わないので

設置してません。

つけられるようにはしてあるのですが。

 

何もないのは殺風景なので

絵でも飾ってみようかとか

植物でも置いてみようかとか

考えているところです。

 

寝具の柄を

ウィリアム・モリスのイチゴ泥棒の柄

にしているので

それだけでもアートな感じがして

あまりいろいろと置かなくても

大丈夫かなと思っています。

 

カーテンやトイレの壁紙なども

モリスのものを使っているのですが、

ウィリアム・モリスは中世イギリスで

「生活と芸術の統合」を目指して

生活の中に芸術を取り込む思想を普及した

芸術家であり実業家です。

生活の中に美意識を持つというところは

断捨離の実践でも同じこと。

 

少ないもので美しい空間を作るときに

モリスの製品はとても美しく映える空間を

演出してくれています。

 

とはいえ、

寝室はもう少し変化が欲しいところです。

ベッドの向きを変えたり、

いろいろ試してみようと思います。

 

明日はクローゼット、収納です。

 

 

関西組企画

断捨離リレーマラソンの日程はこちらです↓

 

 

【断捨離リレーマラソン日程】

 

12月1日(木)トイレ

12月2日(金)浴室

12月3日(土)洗面所

12月4日(日)寝室

12月5日(月)クローゼット、収納

12月6日(火)キッチン

12月7日(水)ダイニング

12月8日(木)リビング

12月9日(金)本棚・書類

12月10日(土)玄関・下駄箱

12月11日(日)クローゼット、収納

12月12日(月)リビング

12月13日(火)キッチン

12月14日(水)洗濯スペース

12月15日(木)バルコニー・庭玄関

12月16日(金)トイレ

12月17日(土)クローゼット、収納

12月18日(日)キッチン

12月19日(月)本棚・書類

12月20日(火)寝室

12月21日(水)その他の居室

 

皆さんが取り組んだ場所を

ぜひ、SNSやブログにてご紹介ください。

 

#断捨離リレーマラソン

 

とハッシュタグをつけて頂ければ、

必ず読みに行きます。

断捨離的新年に向けて、

うっとり空間を目指し、

一緒に断捨離に励みましょうキラキラ

 

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

友だち追加

 

 
 
無料メールレッスンを始めました。
ご登録はこちらから↓

私の断捨離®︎メールレッスン 溜め込み部屋からの脱出の購読申し込みはこちら

※メルマガに登録された方は、こちらも配信されます。

スマホの方はこちらから↓

 

 

知らない方も多い

実は、こちらに我が家の

ビフォー&アフターが掲載されています。

溜め込みの様子がよくわかりますアセアセ

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ