読んで儲ける!ビットコイン実践・攻略ブログ -2ページ目

 

ごめんなさいっ

夏風邪?で体調を崩してしまって、blogの更新が滞ってしまいました…ガーン

皆様もお気をつけて✨

後先考えないキャンペーンをしたせいで心労がたったのかもしれません😱

 

この数日寝込んでいたため、あまり情報収集もできなかったので、

とりあえず出金報告でもして記事を繋ぐ作戦です👍

 

Advfundですが、ほとんどは再投資に回していますが、

きちんと出金報告もいただいております😆✨

5000ドルを投資された方もいて、思わず一桁間違ったの?って聞いちゃいました💦

 

数日前までは、Advfundって検索したら1番にヒットしていたのに、

今は大手ブログ様がトップで、私は見る影もなく😭

更新数日さぼっちゃったからかしら・・・

 

また、明日から更新頑張りますので、応援よろしくお願いしますっウインクキラキラ

 

 

Advfundの登録は、こちら

 

最近よく話題になったり、質問されたりする「ICO」について。

 

前に、COMSAの記事で少し書きましたが、ICOとは何かというと、

・企業が資金集め+独自の仮想通貨発行を行う

・投資者はその独自通貨に対して投資を行い、通貨の価値が上がれば儲かる

 

ざっくりこんな感じ?

 

もっと詳しく!って声をいただいたら、改めてちゃんと勉強します😝✨

 

 

さて、「ICO投資はありか無しか」について、まず結論!

 

あり!!

 

ここ数年の仮想通貨の盛り上がりを考えると、

新しい仮想通貨に対し先行投資をするのは将来性がかなりあると思います。

数ヶ月で価値が2倍とかフツーに起こってますしね。

 

ただし、ICO投資全てが「あり!」な訳ではない、と言いたいです。

ICOの一番重要なポイントは、「企業が発行する」というところです。

 

基本的にその企業のサービス決済で使うことになると思うので、

しょぼしょぼな企業の独自通貨を買ったところで値上がりは期待できません。

 

「仮想通貨買ったけど、あの会社のサービス利用してないし、持ってても仕方ないわ」

の状態です。

 

ただ、ネットワーク業界のトレンドがICOに向いている事もあり、

投資マネーがかなり動くとは思いますので、撤収時期を見誤らなければ

利益を出す事も可能だと思います。

 

 

あと気になるところでいうと、先日のVALU騒動でもあったように

インサイダーもどきが横行してしまうのでは?という懸念です。

 

VALUですら、インサイダーを明確にアウトと言っていない以上、

ICOも同じくインサイダーの温床になってしまう可能性もあるので、注意が必要です。

 

 

あり!と言っておきながら、かなりネガティブなことを言っている気がしますが、

この辺はHYIPと同じ、「撤収時期が見極めが重要」ということで!👍✨

LINE@でフォロワーさんに教えていただいたのが、100÷日利です。


1% 100÷1=100日 
3% 100÷3=33日
5% 100÷5=20日 
10% 100÷10=10日

 

これには紹介ボーナスや、モニターの広告費、人数の増加などの要素が一切省かれていますが、

目安としては、とっても役にたつと思います。

 

この目安よりも、早く終了してしまうHYIPが多いのも確かです。

その場合は、ユーザーが思ったよりも増えなかったってのが多いのかも?

日利1%でも最初に3人来ただけで、あと誰も来なければ、運営は見限った時点でやめちゃうでしょうし。

 

毎日数十のHYIPが誕生し、乱立している為に、

ユーザーが集まるところには集まり、集まらないところには一切集まらない状態っぽいです。

その為にもランキング分析と、ページビュー分析が必須です。

あとは、人が寄っていってるな、っていう何かを肌で感じ取るとか。(アバウト

 

また、1人で100BTC投資する人がいたら、

翌日には、「ハックされました、解散っ😫」メッセージがトップページに表示されることにチュー