読んで儲ける!ビットコイン実践・攻略ブログ -13ページ目

 

All HYIP MonitorのMost Popularランキング上位のHYIPサイトの詳細・解説です。

このモニターサイトは月間のPV数が50万前後とかなり有名なサイトです。

 

(2017年7月25日時点)

 Aurum Bank 815日

    100ドルで運用中

    300ドルチャレンジで選択中。

    日利の何割かを自動で元本に入れて複利で回せる、長期案件。

    モニターサイトには2% weeklyと書いてあるが基本は日利でプランも豊富。

    日利0.8〜11%


 Luxean 672日

    71週間、週利2%、満期で元本返却。

 

 Dollar Bill 666日

    700日間、週利2.1%、元本返却の有無は分からなかったです。

    同じIPアドレスのサイトが1つあり、Fine Chinaという案件のようです。

 

4位  Securecapitals 1418日

    日利2.5%〜6%

    ここに投資している日本人グループがあり、いいらしいです。

 

5位  Funds Broker 649日

    800日間、週利2.1%、元本返却の有無は分からなかったです。


6位  YESSS 648日

    777日間、週利2%  または 260日間、日利0.8%(平日のみ) または

    260日間、日利1%(平日のみ)

    詳しくは調べていませんが、日利プランは投資額で差をつけてる?


7位  MARYBETS  19日

    50日間、日利3%

    D9クラブみたいにスポーツにベットするタイプ

    サイトがめちゃくちゃ綺麗。

 

8位 new! Trusted Biz 17日

    150日間、2.5%

    25日後、1500%

    FXをやってる会社とのこと


9位 new! Investellect 871日

    60日間、1.2%(原資返却あり)、60日後、600%利益

    仮想通貨FXで増やしているとのこと。

    以前からいろんなところで広告をみていたが、久しぶりのランクイン

 

10位  Hourpay- 210日

    時利のみのHYIP
    96時間1.1%〜2.25%、48時間7%〜10%、24時間15%〜20%の3プラン

    イギリスの登記もあり

    事業内容は仮想通貨特化のトレード

 

[総評]

先週上位に食い込んだBitxin LTDと、StrongFunding.Netが

設立から2週間持たずにSCAM落ちしました。

やはり高配当はダメですね。😩➿

 

上位に残っているのは、長期運営に成功しているHYIPで、低配当が多め。

 

こっそり先週10位のPBIO(約120日)もSCAM落ち。

先週のコメント「うーん、、、ちょっと配当高すぎて手を出すのは怖いかな」

当たってたぞ、あたしっ!(✧≖‿ゝ≖)

 

MARYBETSと、Trusted.Bizが日利高いのに健在。

来週には消えるかな〜?(。ŏ﹏ŏ)

 

871日にして突然9位にランクインしたInvestellectも気になるところ。

 

また、来週に更新しますねっ!

こんにちわっ(๑´罒`๑)✧

 

SCAM認定されました。

 

 

今週、新しくモニターサイトにランク入りしたTrustedBizのご紹介です。

 

 

[概要]

・事業内容は、FXを行なっている会社とのこと。

 特に仮想通貨や株などへ投資しているとは書いてなかったです。

 

・プランは7つ

 ①2.5%、150日間 

 ②3.5%、100日間

 ③5日後、192%の配当

 ④8日後、450%の配当

 ⑤12日後、605%の配当

 ⑥18日後、981%の配当

 ⑦25日後、1500%の配当

 もはや元本が返ってくる・こないは誤差でしかない高配当。

 

・紹介ボーナス5%

 

・イギリス登記、サーバーはエクアドル。

 前も1つエクアドルサーバーありましたね、テンプレ屋がここに設置してるんでしょうか?

 

・ちなみに同じIPアドレスのサイトは計9個

 最短3日、長いものも含め全て2ヶ月以内に消えています

 

1ヶ月かからずに1500%って、もはや賢者の石使ってる

 

ということで、スルー。

 

登録したい人はどうぞてへぺろキラキラ

下矢印下矢印

こんにちわっ(๑´罒`๑)✧

 

7月は、ビットコイン分裂の問題とか、HYIPが不作だったりと、

なかなかいい情報が発信できなくてすみません💦

 

今もとりあえず、分裂問題を注視してる感じなので、

情報アンテナをビンビン⚡️にしておきながら、様子見してるって感じです。

 

 

ところで、

 

みなさんからよく

「いろんなこと、どうやって調べてるんですか?」と

ご質問いただくので、お答えしたいと思います!😆✨

 

適当です

うそっ!

 

難しいことは何もしてないので、紹介しますねっ。

少しでもみなさんの参考になればいいかな😄

 

 

①HYIPやるなら絶対見るべき!モニターサイト「all hyip monitors

 

毎週ブログでアップしてHYIPランキングとかでも使ってるサイトです。

モニターサイトの中でおそらく1、2でアクセス数が多いです。

毎月30万アクセスくらいだったかな?

あとは、例えば何かサイトを調べた時にサーバーが置かれているIPアドレスや

過去に同じIPアドレスのサイトがなかったか、などが1発で見れちゃう。

もう何がなくても、困ったらここ見とけばいい、くらいのモニターサイト。

 

②参入/撤退時期の参考に!アクセス解析「Similarweb

 

ここに調べたいサイトのURLを貼って検索すると、どのエリアからどれくらいのアクセスが

あるかがすぐわかります。

実際のアクセス数とおそらく完全に一致はしていないでしょうが、

規模感や流行ってるエリアを見れるので、重宝しています。

 

ただし、PVが多いからと言って安心してはダメ。

PVが毎月増えていても、アクセス数は(サイト訪問新規+既存ユーザー)なので

既存ユーザーがめっちゃアクセスしてるだけの可能性もあります。

 

③スピード命の情報収集はやはりTwitter 便利ツール「tweetDeck

 

信ぴょう性はさておき、情報の速さではやはりtwitterが一番だと思います。

tweetDeckはchromeの拡張機能でも利用できます。

 

使い方はというと、あらかじめ検索をかけたいワードを設定しておくと、

(例えば、ビットコイン、HYIP、ハイプ、投資みたいに、いくつでも設定できます)

誰かがそのワードを含んだツイートをすると

自動で収集してきてくれて一覧で表示してくれます。

 

ちょっと空いた時間でそういう情報を流し読みするだけでも全然違います。

他にもツイートの予約投稿の機能なんかもありますが使ったことはないですね。

 

ということで、他にも色々使ってますが、この3つだけでもかなり情報が得られると思います。

あくまで私が使いやすいと思って使っているだけなので、もっといいものはあると思います。

 

 

大事なお金を預ける先ですから、

「この人が勧めてくれたから〜」とそこで考えるのを止めずに、

自分で自信を持って投資できるようにしたいですね。😤💨