こんにちは

あん子です ぺこりパンダペコリ 

 

 

 

 

おととい診察でした。

 

ホルモン治療はじめて もうすぐ1ヶ月。

はじめ やや肩こりと頭痛があったけど

ホットフラッシュかな?と思う症状も相変わらず

ちょっと暑いかも...くらいなもんで

先日書いたイライラも 単なる父への不満だったらしく(笑)

落ち着いて生活しています。

 

ただ 薬をはじめてから

なーんとなくだけど

両踵と両手首の豆状骨が痛いんです。

 

先日 市の検診があって

先生がエコーで診てくださったけど「異常なし」とのことで

診察でも 薬が原因とは考えられないと。

 

私も薬のせいで骨が痛むとは思わないけど

なんで痛いんかなーって。

 

まーね

短期間に2回も開腹して

あった臓器が体からなくなれば

前の体と同じとは行かないし

この体と死ぬまでお付き合いしないとだから

なるべく仲良く過ごしたいものです ニコニコ 

 

それと 腸の調子が未だにイマイチ 真顔 

 

退院後 調整しながら飲んでいたけど

前回の診察からは

1回に大建中湯5g 酸カマ500mgを

きちんと 1日3回飲んでも排便せず 

コーラックまで飲んだりしていた私。

 

なのに

先週 また夜中に腸鳴で目が覚めて

すんごい勢いで腸が動きまくってたんだけど

その日から下痢の日々なのです。(←

 

 

汚い話でごめんね 滝汗 

 

 

なので 薬を減らして様子見てるんだけど

それでも どーも下痢。(←

飲まずに便秘になるのもイヤだし

減らしてるのに下痢なのもイヤだし

困ったもんだ。

 

退院してからあんなに便秘だったのに

急に何なんだ、私の腸。って感じで

とにかく ゴロゴログルグル1日中うるさい!

 

内診中 先生が

ホントだ!あん子さんの腸すんごい動いてるー!!

って笑ってたほど 真顔 

 

もしかして 大網取ったから音がダイレクトに響くのかと

先生に聞いてみたけど

そこまで大網大きくないらしーです(笑)

 

 

 

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

きょうで 1回目のオペから136日

2回目のオペからも 78日経ちました ニコニコ

 

おかげ様で今のところ 

目立ったホルモンバランスの乱れもなく過ごしています。

 

この度 この本読んでみました。

 

 

目から鱗は落ちませんでしたが

一家に一冊と言われる一冊でした。

って 図書館で借りたけど(笑)

 

不調ってやっぱし何かのサインだし

いかに ホルモンバランスが大切かってこと。

 

そして

いろいろ勉強するのも患者の務めとゆーか

いろいろ知れる世の中になったからこそ

お医者さんに丸投げじゃなく

検査も手術も治療も いい選択ができるようにするのは

自分自身だなと思いました 真顔 

 

けさ 竹原慎二さんがブログで

高いお金払って 

言われるがままに検査を受けたら安心!じゃなく

検診も無料だから全部やっとくか!じゃなく
自分に必要な検査かどうか吟味して...って言ってたけど
その通りだなーと思います。
 
私も 今年はPETも受けたし
CTだエコーだ たくさん被爆したので
今年の市の検診は 乳癌だけ受けました。
 
韓国に渡るまでは
マンモと乳エコーと1年毎に受けていたけど
市の検診は マンモ+乳エコーを2年毎なので
これからは 
毎年の乳エコーと2年毎のマンモになる様です。
 
 
 
 
 
 
無駄に長くなっちゃうブログですが
いつも読んでいただきまして ありがとうございます!

 

では、また パンダ