9w0d*生存確認 | Every Day is a Good Day

Every Day is a Good Day

43歳高齢ワーママの子育てニッキです。
弟くんこと長男[きっき]は5歳、長女[たんたん]は3歳になりました♪
現在コロナの影響で失業目前(´;ω;`)
ようやく就業先が決まりましたー!(バイトだけどね)

昨日の朝


また出血があり、クリニックに行ってきました。


お腹の子は無事でした。


CRL16.5mm、正常範囲の成長で出産予定日の変更はなし。


とはいうものの


エコーの角度の問題なのかもしれませんが


長男、次男の時となんだか様子が違く


胎嚢のサイズに対して赤ちゃんのサイズがやたら小さく感じました。


エコーの際に、


胎嚢はすぐに写し出されたのになかなか赤ちゃんが見えてこず不安になりました。


先生から心拍の位置を教えていただいたのですが


画面に対して赤ちゃんがとても小さく小さく写し出されていたので


私にはいつものピコピコがどこにあるかわかりませんでした。


自分ではわからなかったのだけど


先生が見えたというので


大丈夫なのだと思うようにしています。


今は無事に成長してくれますよう祈るばかりです。


だけど


未だに出血が続いているため


クリニックの先生も今後に不安があるようで


通常だと母子手帳発行の時期なのだけどどうしましょう


もう2週間ほど様子を見ますか?


と言われました。


同様に私にも不安があるので


ちょっと悩みましたが


来週、NIPTを受けるのでその時には母子手帳は持っておきたいです、


そう伝え


発行証明書をいただきました。


来週の出生前診断の前までに貰って来ようと思っています。





つい先日、


オットの主治医の先生に相談に行ってきました。


昨年、あまりの攻撃的な状態に堪えきれず相談したときには


双極性障害(躁鬱)の可能性があるという診断でしたが


オットのカウンセリングをすると


私が相談したような人格は見えてこないそうで


躁鬱の可能性もあるがまだ何とも言えない状態なのだそうです。


だから未だに躁鬱には処方されないリフレックスが処方されているんだと納得がいきました。


では鬱病か?と言われると


鬱であるならば自分が全て悪いと思う傾向になるから今はそうではないそうです。
(7年前に休業した頃はまさにそういう状態でした)


年に数回人生に絶望したからとやけくそになって株やFXで大負けしたりする件を相談したら(今回も株で50万円ほど負けたそうです。)


依存症かというとそこまでではない、依存症となるともっと根深いとのことでした。


ただ現在、オットの知的レベルに合わないようなあまりに現実的でない話が出て来ているので


4年ほど前の初診の頃とはかなり様子が違うことは確か。(私もそう感じています)


母方の統合失調症の遺伝の可能性も無くはないとのことでした。


何にせよ薬で治るタイプでもなさそうだし


元々の性格的な可能性もある。


全ての怒りの矛先を私に向けることも


すべてを私にやらせようとすることも異常な依存状態。


今は様子をみて


もし本当に仕事を辞めて実家に戻ることになるなら


自分の健康と人生を大事にするために離婚をすることを勧められました。


今後、


子どものために家族のカタチを維持する努力はするけど


もしかすると離婚という結論もあるかもしれません。


この数年間、妊活や子育てのために自営の仕事を縮小してきてしまったため収入が減り


自分の預貯金の中から食費生活費を出し続けてきたのですっからかんに近い状態。


何にせよそのタイミングは今ではないのです。


元々子どもを2人出産したら自営の仕事は辞め、働きに出るつもりでしたし


子ども二人を養える収入を得られるようになるまではどんなことも我慢しようと決めています。