両親仲良く介護1を頂いております。

ばあちゃんから始まった認知症。

ばあちゃんは緩やかに進行。

じいちゃんの認知症は早い進行。

 

 

じいちゃんのおしっこの世話をしているのに、

ばあちゃんは「ごはんあるけ?」って。

 

ごはんのこと心配して言っているんだけど、

何気ない言葉も私はめちゃくちゃストレスです。

昨日、また転びました。

右肩、右足が痛いようで、病院受診しました。

骨は折れていないようで、張り薬と痛み止めの内服を

処方してもらって帰って来ましたが、

 

脳梗塞の後遺症で左側も不全麻痺があり

両上下肢に力が入らず立ち上がれません。

 

また介護の負担が増えました。

どうしたらいいか分からない。

施設に入ってもらい、

もう楽になりたい。・

介護から解放されたい。

先日の日曜日、熱が続いている認知症のじいちゃんが、

夜に外に出て、道で転んでいました。

他の方が見つけて下さり、救急車で病院に連れてってもらいました。

 

怪我は頭部の切り傷程度。

幸い、若い整形外科の医師でした。

深い傷でしたが、縫わずに接着する処置をして頂きました。

 

発熱の心配を相談して、胸部のレントゲンをお願いしました。

 

(撮影中整形外科医はスマホをいじって待機室へ)

 

認知症のじいちゃんの姿は、 

下着のシャツとトレーナーの上に、下着のシャツを重ねて

だらしなく着ていました。

 

じいちゃんは、簡易ベッドにて看護師さんとレントゲン技師さんと一緒に撮影室へ。

レントゲン室に入る前もレントゲン室から出てきた姿も同じでした。

どう見ても服は脱がずに撮影していたようです。

 

 

医師から「肺はキレイですよ」と言われました。

 

病院変えた方がいいですか?