なんくる家の日々

なんくる家の日々

如水福祉会 デイサービスセンターなんくる家のことについて


$なんくる家の日々

たくさんのブログの中より訪問していただきありがとうございます♪


こちらは大分県中津市にある「地域密着型・認知症対応型デイサービスセンターなんくる家」です。

如水保育園が母体で、幼老の交流を中心に活動しています。

2011年2月にオープンし、現在職員7名で支援させていただいてます。


1日にご利用いただける定員数は12名です。

現在(平成26年4月)どの曜日でもご利用いただけますOK


体験利用も毎日受け付けております。

(昼食代450円のみ必要になります)

送迎もいたしますのでご連絡ください、お待ちしていますラブラブ



ドア営業時間

  月曜日~土曜日

  午前8:00~午後5:00

 (サービス提供時間は午前9:00~午後5:00です)


家住所

  〒871-0003

  大分県中津市大字是則1246-7

電話電話&FAX

  0979-32-7968(なんくるや)

ラブレターメール

  nankuruya☆gmail.com

 ☆をアットマークに替えてください

Amebaでブログを始めよう!
テーマ:

こんにちはラブお久しぶりですキラキラ

今日はなんくる家の4月、5月の様子をお伝えしたいと思いますおんぷ



なんくる家のなにげない光景ですキラキラ

おばあちゃんがりんごを切ってくれて子どもたちへ林檎

私の大好きな光景ですハート


この日は天気が良かったので、急遽園庭で七輪でししゃもや椎茸等を焼きながら食事をしましたアゲアゲ

昔はよく七輪で焼いてたので、利用者様にもとても喜んでいただけましたにこ

外でみんなで食べる食事は美味しいにへ皆様いつもより食べられていましたハート







食事作りの様子ですビックリ

おばあちゃんの卵焼きは格別でした音符


親子丼を作ってくれましたキラキラ3

男性陣も負けていませんスマイル


かぼちゃの煮つけラブ無駄に混ぜたりせずじっくりと煮るこつを教えていただきましたきら


藤の花見に宇佐市千載農園へ出かけました*花*

茶畑もあって、花も満開でしたアゲアゲ↑↑


八面山へツツジの花見へキイロキラ

お天気も良くて気分転換できました♪♪


4月のお誕生日会の様子です♪

年長さんから手作りブローチのプレゼントをもらって、おじいちゃん、おばあちゃんもウットリキラキラ☆

一緒に歌も唄って楽しんでいただきましたmusiclove



年長さんの家で出来たいちごを持ってきてくれましたうれしい

とっても甘くておいしかったよーーーー♪♪♪



↑5月の誕生日会の様子星

大きな大きなプレゼントハート2何が入っているのかな?と!

おっばちゃんも大きな声で生年月日を言われたり、子どもたちからの質問等に答えて下さっていましたぺこ


なんくる家の園庭は秘密の宝がいっぱいきらきら!!

さくらんぼや木苺、グミ等たくさんの実が出来ていますハート

園児と利用者さんが一緒に採ったり、園児がとっている姿を眺めたり(´∀`o)

子どもの笑顔は私たち職員や利用者様を笑顔にしてくれますGOOD






5月のお誕生日会にはちらし寿司を作っていただきましたビックリ

おめでたい事には力が入りますラブゥ

みなさんおかわりされていましたキラキラ☆


七輪でかきもちを焼いてると・・・・匂いにつられたのか、小さなお客様がハート

園児たちの登場です音符

一緒に美味しく食べましたニコちゃん



なんくる家はこんなひと時を大切にしていますらぶ1

お近くに来られた方は遊びに来られて下さいへ音符

お待ちしておりますハート②


なんくる家  管理者  河野

テーマ:

こんにちはバイバイお久しぶりですあげあげ

なんくる家は利用者様も職員も変わらず元気です藤北

3月のなんくる家についてお話させていただきますほし


3月といえば・・・ひな祭りハートだらけ♡

なんくる家もひな人形を飾りましたはーと♡

こんな時は男性利用者様大活躍きらきら土台をアッサリと組み立てて下さいましたあああああ

頼りになりますぺこ

 

そして、女性の利用者様には人形の小物飾り等をしていただきましたキラキラ




外出もしましたよ~おんぷ

椎田の方まで梅の花見に行きました薔薇

毎年梅が3tも採れるそうです上げ上げ

皆さんに喜んでいただけてよかったです好



なんくる家の何気ない光景Wハート

おばあちゃんが園児に絵本の読み聞かせハート

こんな何気ない光景が私は大好きですてへ



ひな人形を見に行きましたうえ

いろんな年代のひな人形たらこ皆さん昔を思い出しながら、思い出話をたくさんして下さいましたwハート☆



利用者様手作りプレゼントアゲアゲ

毎年恒例になりつつある、卒園プレゼント音符

今年は牛乳パックでペン立てと絵手紙を作りましたハート


年長さんも喜んでくれて、利用者様も笑顔ににこ

1年生頑張ってね・・・の言葉に子どもたちは大きな声で「はい」と元気いっぱいにへ



最後に・・・

3月29日中津市教育福祉センターにて

「在宅生活を支える介護サービス事例発表会」でなんくる家も一般市民の方、介護支援専門員の方、介護従事者の方にお話しをさせていただきましたきゃはっ♪

これまでのなんくる家の取組や、利用者様の変化等お話しさせていただき、貴重な経験をさせていただきましたキラキラ3

認知症の方でも寄り添い、共に行うことで出来ることの範囲は大きく広がりますキラキラ2

そして、子どもたちに何かをしてあげる・・・という役割を得ることで社会と繋がりを感じ、やりがいや達成感を感じることが出来ます。それが生きる希望となるのです*花*

馴染みの環境で馴染みの地域、馴染みの人と暮らしていくには、ご家族の方や地域の方の理解や協力が必要となってきますはーと

しかし、ご家族の方が一人で背負う必要はありません四つ葉

仕事をせれている方も多く、ゆっくりと寄り添って行う時間もないでしょう。

その為に私たち専門職の施設があるのですキラキラ

誰にも相談できず、一人で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

ぜひ、一度なんくる家に来られませんか?

一緒に頑張りましょうキラキラ☆



管理者 河野

テーマ:

こんにちはキラキラ2014年もなんくる家をよろしくお願い致します好

今年は午年なので・・・

利用者様と一緒に馬の壁面を制作しましたおんぷ

障子紙を染めて、貼り絵にしてみましたよアオキラ

とっても優しい馬の出来上がり~ハート

今年もこの馬のように優しく走り続けて行きたいと思いますきらきら



1月は初詣に行きましたおんぷ

今年もまた皆様が元気で笑顔でありますように・・・・

お天気も良く気分転換になりましたうえ



今年も園児がなんくる家に遊びに来てくれていますよハート

90代のおじいちゃんが子どもを寝かしつけてくれていますシャボン玉

この光景素敵でしょキラキラ

私の大好きな光景ですにへハート



天気の良い日は園庭で日向ぼっこはれ

畑の草を取ったり、歌を唄ったり、炭坑節を踊ったりおんぷ

園児も駆けつけて来て、一緒に日向ぼっこキラキラ

園庭を走り回る子どもを見ながら、利用者様もニコニコニコちゃん




そして、2月は豆まきをしましたばいばい

鬼は外~福は内~!!

とっても可愛いチビ鬼ちゃんと、とっても優しい福利用者様嬉しいw

こわ~~~い鬼もいるんですよにやぁ

保育園の先生方ですキイロキラ

子どもたちはもちろん怖がって泣いてしまいますが、利用者様は笑っておやつを渡されていましたにこ



そして、そして、恵方巻を作りましたナイフ&フォーク

皆さん本当に手際よく、とっても美味しいアゲアゲ↑↑ウインク

私がお手伝いしても足手まといなので、すすんで食べる係を引き受けましたLOVEHAPPY





こんな感じで2014年もなんくる家はスタートしていますハート

今年も笑顔で一歩前に進めるよう頑張って行きますので、皆様変わらずなんくる家をよろしくお願いしますね♪♪


寒い日がまだまだ続いております泣き1

特に今日は雪が吹雪いていました汗

インフルエンザやノロウイルスも流行ってきていますので、気を付けて下さいねビックリマーク2


なんくる家は毎日明るく笑顔で楽しく過ごしていますウインク

お近くに来られた方はぜひ遊びに来られて下さいラブラブ

愛情たっぷりのコーヒーはいかかでしょうかハート

お待ちしております♪




なんくる家  管理者 河野

テーマ:

こんにちはキラキラ

早いもので2013年も残り1日となりましたねきらきら!!

皆様やり残したことはないですか?


2013年を振り返ってみると・・・・・

たくさんの笑顔に包まれていましたにこハート

利用者様はもちろん、園児や職員、ご家族の皆様に本当支えられていた1年でした音符

なんくる家は小規模の施設で利用者様は他の施設の比べ少ない為、一日がゆっくり流れています四つ葉

その中でも、私たちのモットーは「その人らしさ」を大切にしていますニコちゃん

馴染みの地域で馴染みの人、馴染みの場所でその人が今まで生きてきた生活習慣や価値観を大切にし、個別ケアを行っていますうえ

決められた流れ作業のような介護ではなく、こうした個人をよく知り、個別ケアを行っているからこそ、利用者様の本当の笑顔を見せていただけているのですらぶ②

独居の方が増えている現在・・・・なんくる家で家族の温かみを感じていただけると嬉しいですねハートぃっぱぃ


2014年も皆様と一緒に笑顔で過ごしていきたいですねおんぷ

ぜひぜひ、遊びに来られて下さいビックリお茶でもいかがですかハート


2014年も皆様にとって、なんくる家にとって、素敵な1年になりますよう心よりお祈り申し上げますきら


では、では、皆様良いお年を・・・・・・キラキラ☆



                            なんくる家 管理者 河野

テーマ:

こんにちはハートキラキラ

暑い日が続いていますねはなまるこんな暑さに負けずなんくる家はみなさん元気で笑顔ですぺこ




今日はなんくる家の7月の様子をUPしいたいと思いますキラキラ


まずはうりの粕漬けをしている様子音符

なんくる家の日々


おいしーとの声に振り返ってみると・・・・

なんと、なんと、粕をペロペロきゃ

職員も一緒にペロペロきゃー

これはいい粕ね~と言いながら楽しく漬けましたGOOD

出来上がりが楽しみですハート

なんくる家の日々




7月といえば・・・・・七夕キラキラ3

今年は短冊から手作りです音符

障子紙を染めて世界に一つだけの短冊きら

なんくる家の日々



たくさんの飾りも作りましたラブゥ

なんくる家の日々



みんなの願いが叶いますように・・・・・・・・

なんくる家の日々



園児と一緒に七夕祭をしましたスマイル

そしてそして。七夕カレーも一緒に食べましたよテヘッ


なんくる家の日々




7月のお誕生日会キラキラ☆

年長さんからお歌のプレゼントハート

子どもたちからのおめでとうの言葉に利用者さんもほっこりハート

なんと、おじいちゃんは92歳!!

なんくる家の日々




7月のおやつ作りはゆでもちを作っていただきましたばいばい

職員の不器用さに利用者さんビックリ汗やり直されましたにこ


なんくる家の日々




7月・8月はお孫体験として、なずな児童クラブの1年生、2年生が日替わりで1~3人ずつ1日体験に来ていますキラキラ

一緒に食事を作ったり、ゲームしたり・・・・素敵な光景ですきらきらハート


なんくる家の日々


夏休みの間はお孫体験さんも来てくれているので、みなさんなんくる家に遊びに来られませんか♪♪


まだまだ暑い日が続きます汗

お体にはお気を付け下さいねハート




管理者  河野