昨日は国民の休日。オットもお休み。

前の晩に私は、前の会社の仲間とchieちゃんのお祝いパーティへ行ったのもあって

今日はゆっくり映画でも観に行くかね~、と午前中はのんびり過ごしていると

オットの職場のgallyさんファミリーに誘われ、

急きょ、日光へ行くことに!わーい♪


娘のシャンテイルちゃん(スペルわからない・・・)は

オーストラリアでもお世話になった4歳の超ラブリーガール!

なんだけれど超シャイ。

毎回、最初は打ち解けるのに時間がかかる。

でも今回は今月初めくらいに試合で会っていたせいもあって

割とすぐにドスの聞いた声を出してくれました。

(最初はもじもじしてるけど、慣れると大声&ドスのきいた声になる。笑)


そんなとってもコミカルなシャンテイルに笑いながら

みんなで楽しくドライブしてたら、あっという間に着いた日光。

この時期の日光っていったら、そりゃ紅葉!!!

キレイだねーーー。

日光名物(?)野生猿も目撃。シャンテイル興奮。


で、着いたは良いけど、気付けばもう結構いい時間。

出発遅かったしね・・・。

ってことで、慌てて東照宮を見る。

ただ東照宮を見て、色々聞かれても、

日本人なのに色々説明できないのが悲しいかな、私。

歴史の知識足りなすぎーーー・・・精進します!!!

あ、英語力もだった・・・涙


そして、いろは坂に揺られ、中禅寺湖へ。

そろそろ日が暮れそうだね、ってことで、

日本食が好きなgallyファミリーと

中善寺湖近くのそば&うどん屋さんで夕飯を。

そばを食べて「yummy!!!!」おいしーい、と叫び、

今度は味噌汁を食べて「yucky!!!!」まずーい、と叫ぶ、笑えるシャンテイル。

このコミカルさは完全にパパ似!?


帰りはシャンテイルは私の(→にひひ♪)膝枕でお休みなさーーい!

静かだねーーーと言っていたら、すぐに、グーピー、とイビキをかき始め、

寝てもみなを笑わせてくれるシャンテイル、あなたはすごい!!!


今度はオーストラリアで遊んだみんなと一緒に遊ぼうね♪

土曜は、練習試合を観戦。

さっそく群馬の空っ風の洗礼を受ける。

あぁ、この容赦ない風がさらに寒くさせるんだったー!と思い出した日。

でも久しぶりの友達に会えたりと、楽しい。

その後、sato家にお邪魔する。


日曜は、足利にあるワイナリーで催される

年に一度の収穫祭に行ってきた。

一人1500円を入場時に支払うと

ワインのボトル1本とグラスが貰え、

それを中で楽しむシステムなのです。

(もちろん中でそれ以上に買うこともできます)


張り切って朝の9時半出発!!!

次から次へと空いていくワイン。

天気も良くて、昼間からみんなヘベレケです。

昼間からみんなこんなに酔っ払って、何て贅沢なんだ!!!

国産のワインなのに、すごい美味しかったーーー!


すごいいっぱい大勢の人が来ていて

臨時駐車場とワイナリーを結ぶシャトルバスも何台も往復!

お客さんはみーんな酔っ払って、誰もかれもふっらふら~。


スペイン料理やドイツ料理、チーズ屋さんとか

色んな屋台が出ていて、それだけで楽しい。

ワインのアイス?シャーベット?も美味しかった!

寒かったので凍えながら食べました。


この後は、夜の部。我が家で2次会~!!!とノリノリだったのに

一足先にうちのオットが完全に潰れてしまい、

私はもっとみんなとお喋りしたかったなぁ、とやや欲求不満気味。


でもホントに楽しかったなぁ。来年も行きたいな!



(↑ワインは計7本?空けた。)(↑ワインアイス・・・寒いけど美味い!)

(↑後ろに大勢の人人人。わかるかな。)(↑何か、秋。)


神宮前にある小さなフレンチのお店「ラルテミス・ぺティアント」。

先日、satokoとランチしたら、期待させるような味だったし、

naoさん の記事にも惹かれ、少し前に、今度は夜にお邪魔する。


まさに、嬉しいフレンチ。

温かいおもてなしと気配りが最高なお店だった。

ちょこちょことさりげない気遣い、どれもこれも美味しいお料理!


プレートの合間に、小さな小皿がたくさんでてくるのもとっても嬉しい。

次は何だろう???と期待しながら食べていくので

前菜と主菜のコースを頼んだはずなのに、

とっても先が長く、楽しみがずっと続いてく。

デザートの栗のスフレまで完食し、もう終わりだろう、と食後の紅茶を待つと

さらにおまけのデザートのういきょう風味の気リームブリュレ!


これくらい満足できれば、何度でも通いたくなっちゃうなーー

と納得したお店だった。

サーモンの前菜、ほんとに美味しかったです。

機会があれば、是非!

群馬のお友達chieちゃんとtakeちゃんの結婚式へ行ってきた。

chieちゃんは、すごーく可愛くて、しかもとっても素直で、

思いやりがあってしっかりものの大好きなお友達。

群馬に来てこんな素敵なお友達ができて嬉しいです。


そして、すごくすごーーーく良いお式だった。

新郎は凛々しく男前で。新婦は超キレイで気丈で。

心から祝福。感動をありがとう♪


この二人は小・中・高の同級生なのだ!

幼馴染婚だね。すごーい!

自分の生まれ育った町で育ち、暮らし、働いて、結婚。


私たち夫婦はあっさり地元を離れてしまったし(そもそも地元も違うし。。。)

私のまわりにも、そういう人もいっぱいいる。

大学で上京して。仕事の関係で。など、

色々事情はあると思うけれど、自分の育ったとろこで仕事をしてる人なんて

なかなか東京じゃいないよね!?


何と言うか二人を見ていると、自分の育った町や家族や親戚など

まわりの人にもらったものを還しているような感じがする。

お互いのまわりの人たちをとても大切にしている。

takeちゃんは地元で消防士をしているのもそう。

二人が両親の隣りに住むのもそう。

こういうの、すごく素敵だと思う。


そんな気持ちにさせてくれた結婚式。

前の職場の同僚や上司にも会え、楽しい一日でした。


(↑また無許可。小さいから大丈夫・・・かな!?)

土曜日は、お祝いBBQ!

何のお祝いかって、中高の同級生、satokoの結婚のお祝いです!

すでに入籍済、今月ハワイ挙式、来春披露パーティ。

たくさん楽しいことだらけだねーーー。私も楽しみだ!


会場はこのメンバーでの集まりの恒例(?)となっているaiちゃんち。

aiちゃんの家は駒沢大学の近くという絶好な立地な上、超豪邸!

センスも良くて、いつもとっても癒されちゃう家。

その中のaiちゃんの部屋には、

うちの居間より大きいんじゃないかと思われるテラスがあり、

オーブンや簡単なキッチンがあり。

aiちゃんの部屋だけで家族で住めますよ、普通に!


もちろんそのほかの部屋も超素敵。

中庭も、屋上庭園も、居間も、超かっこいい玄関も。

たくさんのアンティークな家具も、全部全部素敵だ!センス良すぎ!

そしてテラコッタ床にみなでゴロゴロ床暖房!ぬくぬく~◎


何かあるたび、こうやってみんなでaiちゃんの家にお邪魔して、

いつも寛ぎまくってしまう。いつもありがとう♪

今回も昼から夜までずっとみんなでお邪魔してしまった。

昼寝しちゃう人もいるほど心地良いんだよ。


9人+お子ちゃま2人。

福岡から駆けつけた(ウソ、たまたま帰省中だった)yuriも来れて、

yuriの赤ちゃん、amiの甥っ子。


BBQも少し寒かったけれど美味しくて、

amiの買ってきたパンもむしゃむしゃ食べて(店名忘れちゃった!)

kyokoの家の手作りのいちじくジャムも最高!


みんなの近況だとかを聞いたり、あれこれ話したり。

そして恒例、タイムスリップ。

高校を卒業してもう10年。中学なんてもう15年くらい前なのに、

あの時、誰がこんなことしたとか、あんなこと言ったよね、とか

古い記憶を皆が引っ張り出す。

そして、卒業アルバムをめくってまたネタを見つけは騒ぐ。


今はたまにしかあえない人も多いけれど

やっぱりここのみんなの中で育った感は強い。

1言ったら10伝わるみたいな感じ!?


何はともあれ、satoko、本当におめでとう!!!


(↑テラスでBBQ!)       (↑トマトベーコン巻、超美味!)


(↑部屋に入ってやきそば)(↑無許可だけど・・・小さい写真だから良いよね!?) 

先日買っておいた函館・五島軒 のレトルト缶でまたまたカレー。

缶は、フランス風(甘口)・イギリス風(中辛)・インド(辛口)風があって

今回はフランス風を買ってみた。


レトルト缶なのに、すごーい美味しい!!!

(1缶2人前で1000円と値段も高い・・・)

家庭のカレーも好きだけれど

こんな本格カレーが食べたい日もある。

自宅にいながらして、こういうカレー食べれるのは嬉しい。


レトルトでこんなに美味しいんだから

お店で食べるのも相当美味しいんだろうねぇ。

五島軒で結婚式を挙げたmuraya夫妻の式に

オットだけ出席、私は泣く泣く欠席したのは

いまだに悔やまれるわ~!と、私の想いは

かれこれ数年前までさかのぼってしまった。笑


とにもかくにも、カレーは美味しい。

今度はイギリス風・インド風も試してみたいものです。



(↑ゆで卵のっけてみました)

先週のとある日。

吉祥寺へ行ったので、

ランチは「まめ蔵」のカレーにしようかな、

それとも久しぶりにハモニカ横丁の「スパ吉」で食べるか

迷いに迷っていて、ランチを後回しにしていたら、

気付けば時間がない!!!ということで、ささっと「スパ吉」へ。


ハモニカ横丁の生活感溢れる小さな路地を入っていくと現れる、

生パスタ専門店「スパ吉」。


イタリア料理のパスタじゃなく、スパゲティ!という味。

和風のパスタとか懐かしい感じのトマトソースとか。

だけれど、オリジナルの生麺を使っていて、この麺が美味いのだ!

すべてリングイネなんだけれど、

なんというかコシがあって、モチッとまるでうどんのような麺。

生麺も売ってます。


吉祥寺で軽くご飯を食べたいときに、行ってしまうお店。

カフェと立ち食い蕎麦屋さんを合わせたような佇まい。

まさに、ふらっと、入るのに相応しい。

(ただご飯時は、いつも並んでるのでふらっとは入れない・・・)


ただ、いつもここでご飯を食べていると

こんな路地の中の中で、火事や地震があったら大変だなぁ。

って思ってしまう私がいるんだけど。。。

先週1週間は実家で過ごし、

土曜の夜、オットと合流して、

昨日の夜、一緒に群馬に戻ってきた。


色んな友達に会えたり、美味しいもの食べたり、

やっぱり東京帰ると充実した(遊びほうける?)毎日!

結婚後、東京で生活していたらどんな毎日を送ってるのだろう・・・

と、ふと怖くなりました。

節制できる群馬でよかったかも!笑


なかでも、今回のメインイベント?は、

土曜日のラグビーの試合、日本代表 対 スペイン代表!!!


当日、天気はすこーんときれいな秋晴れ!(もう冬晴れ?)

外苑前の樹木も綺麗に紅葉し始めていた。

山の中の紅葉も良いんだけど、こういう都会の紅葉も大好き!

って思わせるような良い天気でした。


やっぱり国際試合は、いつものリーグ戦と雰囲気も全然違って

輝かしい、ザ・晴れ舞台!!!という感じで、私まで緊張~。

ラグビーといえども、代表試合となると人も熱気もすごいのね!

会場も日本を応援する赤色一色、まっかっか!

ここまで来るの長かったよなぁ~という思いがあって

じーんとしちゃったりするかしら、と思いつつも、

どちらかというと素直に試合を楽しんじゃう感じで、興奮してばかりの80分。

何はともあれ、日本も勝てたし、

みな活躍してキラキラしていたので、喜びは数百倍!

本当におめでとう!!!

これからも活躍を期待してます。



(↑私はこの角度から見るグランドが一番好きだったりする!

伊藤忠のビルと、青い空と、緑に映えるポールの取り合わせがキレイ!)



日曜日は、オットの職場のみんなでBBQ!

私にとっては病み上がりBBQです。

(その食欲、本当に病み上がりか???)


体調はもうすっかりよいけれど、赤ちゃんもいっぱいいるので

病み上がりで行って大丈夫かしら・・・と思いつつも

扁桃腺腫れて出た熱だから、ウィルスと違うもんねっ!

誰かにうつしちゃうようなものではないよね~!

なんて、自分に言い聞かせ、いざBBQへ!

なるべく赤ちゃんには近づかないようにした(つもり・・・)


いっぱい人が来ていて、とっても楽しいBBQでした。

肉も大量にあったのか、昼から夕方までエンドレスだったな。


初めてあった後輩君の彼女や、

久しぶりに会った先輩ファミリー!

天気も良くて、みんな仲良くて、良い雰囲気だな~

なんて、しみじみ思った私、おばさん・・・

成績も絶好調だし、BBQも楽しくないはずないよねっ♪


大勢できれいなグランドバックのBBQの

わいわい感を載せたかったのに、カメラもってくの忘れた!

・・・病み上がりだから仕方ないよね!ねっ!

(→わりといつも忘れます・・・)


木曜に出先で、寒気がする?と思いつつ、

金曜には、寒気は確実!なんだけど、

用事があり朝から出掛けなければならず、帰宅後ダウン。

熱を計ると、何と39度以上ある!!!

あんな高熱いつぶりだったんだろう。。。

けれど金→土とずっとベットで蚕のようになっていたら

すっかりよくなって、腫れていた扁桃腺もすっかり治まった。

あぁ、びっくりした!!!


そして、今日から土曜までオットは、東京でお泊り仕事。

なので、私も今週は実家に帰ります。

土曜にオットと合流して日曜?に帰ってくる予定。


東京にはよく帰っていたけれど、

親にもよく会っていたけれど、

実家に帰るのは久しぶりかな!

のんびりできると良いんだけど・・・

そうはいかないのが、うちの実家だった!

毎度毎度、お騒がせなファミリーなのだよね。


来月半ばもオットは宮崎へ1週間?くらい行くので

そのころ東京に帰る予定。

お友達たち、会いましょう♪