上賀茂神社を賀茂川を渡り西へ。
たどり着きました 西賀茂 神光院。
以前は桜の季節に訪れ、地元の方々がゴザを敷いて花見されてたのが
羨ましかった。その時ボクはウワサに高い パティスリー菓欒の西賀茂チーズを
3つほど買い求め、この神光院でチャリにまたがりながらムサボッっていた。
ウマイんだコレが。
桜ほど期待はしてなかったが、紅葉はほとんどナシ。
境内の一本のみだったがキレイな紅葉でした。
帰宅後調べてみたらこの寺は、
・太田垣蓮月尼ゆかりの寺
・東寺、仁和寺と並ぶ京都三大弘法
・12月頃咲く白い八重の山茶花は当時にしかない
・眼病にご利益のある寺
などなど、トリビアだらけ。うーん考察が甘かったぁ。
さらにこのあと、「獅子の子渡しの庭」で有名な正伝寺に向かったが、
先述の通り工事で拝観中止。「今年はハズしたか」という思いを払いのけ、
洛中へと向かう私であった。
次回は「やすらい祭」「阿呆賢さん」「あぶり餅」で知られる
今宮神社 をご紹介します。
神光院のベストショット。